お気軽にお問い合わせください

勉強コラムの最新記事!
おそらくほとんどの大学生は、すでに夏休みに入っていることでしょう。
大学の夏休みは、高校までよりも長く、2ヶ月間ほどの休みになります。
その長い長い休みを遊びだけに使うのか、勉強のために過ごすのか、どのように過ごすかは学習面において非常に重要です。
今日は、大学の単位を取り戻すため、今後落とさないようにするための夏季集中講座について詳しく解説します。
大学生はぜひ最後までお読みください。
夏休みというと、勉強のことは忘れて、遊び尽くす、このようなイメージを持っているかもしれません。
小学校の時も外が暗くなるまで遊んだり、大学生であればアルバイトに明け暮れたり、住み込みバイトをする人もいるかもしれません。
そんな自由な時間しかないような夏休みだからこそ、意識が大切になります。
大学の夏休みは長い人で2ヶ月間ほどあります。
この間にやるべきこととしては、やはり勉強です。
毎日、何時間もずっと勉強をする必要はないかもしれませんが、計画を立てて、学習に取り組むことで単位を落とさないようにしたり、授業についていけたり、弱点を克服したりといろんな改善が見込めます。
特に、単位を落とした経験があったり、危なかった、勉強についていけていない人は、留年の可能性は他の人よりはありますので、対策が必要です。
では、どのようなことを意識して過ごせばいいのかですが、
少し触れていますが、例えば、
・弱点改善
・基本の復習
・前学期の復習
・資格や検定対策
・就活対策
など、これらが一般的にあると思います。
特に大学生が避けるべきこととして落第、つまり留年があります。
留年をすることでお金や時間をロスするだけでなく、自分自身への自信の低下ややる気の低下なども引き起こしてしまうことがあります。
では、具体的にどのように勉強をすればいいのかについてです。
そこまで難易度の高いものをするわけではありませんので、授業で使用した教科書や参考書などを使うといいでしょう。
他は、書店にあるような参考書などでもいいですし、インターネット上の動画などでも無料で利用できます。
英語の勉強でも基本ができていないと理解力は低いままですので、基礎を振り返ること、理系科目についても数学など物理学の骨組みになるものがあったり、理系全般的に基礎は授業を理解する上で欠かせませんので疎かにしないこと。
弱点については、前の学期で単位を取られても次の学期では危ないかもしれませんので、徹底的に改善しておくことです。
まとまった時間のある夏休みは資格や検定の勉強もしやすいです。
朝涼しい時に図書館や大学に行く習慣をつけて勉強をするのもいいでしょう。
生活リズムも一定になりおすすめです。
資格や検定は、参考書を使ったり、大学によっては、資格対策講座みたいなものが開講されるかもしれませんので各自調べてみてください。
自分自身が何が苦手で何が課題になっているのか、前学期から見てどこを伸ばしていけばいいのか、など自分を客観的に見られる人は実はそう多くありません。
何となく、あの授業の出来が悪かったから復習する…、専攻と関係のある学問はどれかわからない…という人もいるかもしれません。
そのような場合は、誰か他の人のサポートを受けることで高い効果を期待できます。
それが、学習塾が実施する夏季集中講座です。
その学生に合わせた課題や目的に沿って、指導をしてくれますので、非常に効果的で効率的です。
勉強習慣だけでなく、定期的に講座がありますので、崩れやすい夏休みの生活習慣の乱れも予防できます。
学習塾の夏季集中講座の活用方法については下記のポイントを意識します。
・目標設定を明確にする
・目的に合わせた講座を選ぶ
・自習室を利用する
・必要に応じて学習相談を利用する
学習塾の夏季集中講座を利用する人の目的は様々です。
単に勉強習慣を身につけたい人やSPI対策、単位取得、応用理解などです。
まずは、どのような目的かを明確に決めること。
これがないとブレブレになり、高い効果は期待できません。
学習塾の夏季集中講座とはいっても、コースや講座の種類はたくさんあります。
理系専門や単位取得、英語など、利用用途に合わせて選びます。
また、個別指導塾なのか、オンライン指導なのかなど授業形式にも注目します。
もし、その学習塾が近くにあるのなら自習室の利用も検討しましょう。
自宅で高い集中力を保てるのならいいですが、多くの学生は難しいので、学習塾の自習室で勉強をします。
もしわからない点があっても、そこに先生がいれば質問ができるかもしれません。
多くの場合は、費用がかからずに自習室を利用できると思います。
夏休みに勉強をしていく上で、学習方法など悩みも出てくるかもしれません。
学習塾のカリキュラムについての悩みや不安があるかもしれませんし、せっかく学習塾に通っているので何か困っていることがあれば相談してみてください。
先生やスタッフの方が親身にこたえてくれるはずです。
弊社、猫の手ゼミナールは、長年にわたり大学生の学習をサポートしてきました。
指導科目は、
・大学数学
・大学物理
・大学化学
・大学生物
・英語
・TOEIC
・SPI対策
・薬学部
・統計学
・経済学
・転部転科
など多岐に渡ります。
弊社では、夏季集中講座を開講しており、ここでは単位取得や授業理解など様々な学生の目的に応じて個別で対応をしています。
関東や関西を中心に対面指導をしており、現在ではオンライン指導も実施しています。
また、授業中のみならず、指導時間外であっても、もし勉強中にわからないことがあったら、SNSを使い担当の先生に質問をできる体制も整えています。
上記の指導科目では理系科目が多いですが、もちろん、文系学生も指導可能です。
猫の手ゼミナールの夏季集中講座について気になることがありましたら、気軽に弊社までお問い合わせください。
現在、無料学習相談も実施しています。
今日は、大学生のために夏季集中講座についてご紹介しました。
大学側でも、夏季集中講座のようなものを開講するところもありますが、学生一人ひとりに合わせて丁寧にサポートができる弊社、大学生向け学習塾の講座をぜひご検討ください。
大学の単位は落としてからでは遅く、できるだけ未然に防げるようにするのが大切です。
そのために、弊社、スタッフ一同はあなたの悩みの解決に全力で協力いたします。
大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。
大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。
生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。