お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
世間一般的にはカフェインを含むコーヒーなどに対して、体に悪いや健康にいいなど様々な見方がありますが、カフェインは摂る量など飲み方によってはかなり健康効果が高い成分です。
今回は、そんなカフェインの健康効果を4つ紹介します。
ぜひ、参考にしてください。
皆さんがカフェインを含む飲み物を考えた時、真っ先に思いつくのがコーヒーだと思います。コーヒーにはたくさんのカフェインが含まれており、勉強中など手軽にカフェインを摂取できます。
コーヒーの他には、緑茶などのお茶、コーラ、エナジードリンクなどがあり、カップ1杯のカフェイン含有量はコーヒーよりも少ないものの、紅茶はコーヒーの1/2、ほうじ茶やウーロン茶では1/3、玄米茶は1/6程度のカフェインが含まれます。
エナジードリンクはものによってはかなりのカフェインが含まれているので注意が必要です。
そのため、カフェイン=コーヒーではなく、日頃私たちが飲む飲み物にもカフェインが含まれているのです。
カフェインの1日の摂取目安量は、欧州連合(EU)の欧州食品安全機関(EFSA)によると成人では400mg未満に加え1回の摂取量が200mgを超えないようにとされています。
どのくらいコーヒーを飲むかによりますが、通常だと1日に4~5杯程度でしょう。
カフェイン=覚醒効果は有名ですが、女子学生に嬉しいダイエット効果もあります。
カフェインの覚醒・興奮作用は、自律神経の働きを高める、集中力を高めるなどに言い換えられ、コーヒーが持つ脂質の吸収を抑える効果にカフェインの血行促進効果が働くためダイエットに効果的なのです。
コーヒーなどカフェインをよく摂る人は、日常から体温が高く脂肪燃焼効果が期待できます。
ダイエットなのでできるだけ余分なカロリーは摂りたくありません。砂糖やクリームを控えてブラックコーヒーで飲むようにするとカロリーカットできるのでオススメです。
クラブやサークルなどで普段からよく運動する学生に朗報なのが、運動能力の向上です。
カフェインには老廃物を排泄する働きがあるため筋肉の動きが活発になり、体の新陳代謝や酸素摂取量が向上します。
ただ、あくまでも適量のカフェインなので、過剰摂取には気をつけてください。たくさん摂り過ぎると運動に逆効果になるかもしれません。
これは驚きですが、カフェインには心臓病、脳卒中、呼吸器疾患の死亡リスク低下の報告が2015年に国立がん研究センター予防研究グループによってされています。
炎症を抑制するカフェインの効果と酸化を防ぐポリフェノールの相乗効果によるものだとされています。
カフェインには気管支を拡張する作用があり、呼吸器の機能を改善する効果もあります。
その他、病気関連で言うと大腸がんや肝がんの予防、2型糖尿病の血糖値の改善にも効果があるとされており、カフェインは医療専門家からも注目されています。
カフェインには、注意力の低下を回復させる効果があります。65歳以上の男女を対象にしたある研究では、カフェインを摂取したグループの方が認知機能テストの成績が良かったという結果が出ています。
勉強する学生にはいい知らせですが、飲み過ぎにはやはり注意してください。カフェインがないと集中できなくなれば、カフェイン依存になっているかもしれません。
いかがでしたか?今回紹介した他にも、学生に嬉しいリラックス作用など試験時に役に立つものもあります。
カフェインと上手に付き合いながら勉強効果を高めていきたいです。では、最後まで読んでいただきありがとうございました。
\無料相談実施中! /
大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。
大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。
生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。