猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

SPIで電卓の持ち込みはOK?正しい電卓の選び方

 

就活で最初に乗り越えなければいけない壁としてSPI試験があります。

 

このSPIでは基礎的な内容がほとんどですが、大学生の中には手を焼く学生も多いです。特に、算数の計算問題に時間がかかる場合があり、限られた時間内で多くの問題をこなすのは結構大変です。

 

今回は、SPIでの電卓の持ち込みについて書きます。ぜひ参考にしてください。

 

目次

【SPI試験によっては持ち込み可】

案外知らない学生は多いかもしれませんが、SPI試験によっては電卓の持ち込みが許されていることがあります。

 

計算問題を苦手とする学生にとって計算系は結構時間がかかるので、電卓があればかなり有利になります。

 

ただし、述べた通り ‘’試験によっては’’ なので全てのSPI試験で持ち込みOKということではありません。

 

持ち込み不可の試験で電卓を持って行くとカンニングの疑いになり即時強制退室になる可能性があるので、注意してください。

 

SPI試験の前にしっかり試験概要を確認して、間違えのないようにしたいです。

 

≪テストセンター・ペーパーテストでは基本的に持ち込み不可≫

 

SPI試験の中でも、一般的にテストセンター方式では電卓の使用は認められていません。

 

ペーパーテスト方式でも、基本的に電卓の使用は不可で問題用紙の空きスペースを使って計算することになります。

 

この2つの方式だと電卓は基本的にダメなので、日頃からなるべく電卓を使うのを避けて短い時間で正確に計算できるように訓練しておきます。

 

≪Webテスティングでは電卓持ち込みOKが多い≫

 

電卓の持ち込みが許されていることが多いのが、Webテスティングです。

 

電卓が使えるので、無駄な計算ミスなどが減るのと同時に電卓の持ち込みOK=試験が難しくなることが考えられるので、日頃からしっかり準備しておきたいです。

 

必ずしも電卓が使えるから「安心」ではなく、その恩恵を最大限に受けるためには正しい電卓を選ぶこともとっても重要です。

 

電卓の選び方

ここからは電卓の選び方のコツを2つ紹介します。

 

≪その1:自分の手に合った大きさ≫

 

 

電卓のサイズ選びはとても重要です。

 

大きすぎると手が疲れますし、小さすぎても間違ったキーを押してしまうなど使いにくいです。

 

自分の手に合ったサイズと言ってもあまりイメージしにくいかもしれませんが、人差し指、中指、薬指の3本を電卓の上に並べてみてください。

 

その際、指を動かさなくてもキーサイズがぴったりくれば自分の手の大きさに合ったサイズと言えます。

 

≪その2:必要最低限の機能でOK≫

 

最近の電卓には、複雑な計算までできるものや消費税などの計算ができる会計用などの電卓など様々な種類があります。

 

SPI試験では、あくまでも計算の時間短縮を目的としているので不必要な機能(キー)は基本的に必要ありません。機能が増えれば増えるほどキーも増えるので、電卓サイズ自体も小さくなります。

 

そうなれば、当然使いにくくなります。

 

また、普段電卓を使わない人にとって機能が増えても使いこなせないので、自分が必要とする機能のみでOKです。

 

あと、電池がちゃんとあるかも試験前には必ず確認しましょう。

 

【まとめ】

いかがでしたか?今回は、SPI試験での電卓の持ち込みについてでした。

 

試験によっては、電卓の持ち込みがOKなことがあり、自分の受験する試験タイプによって、必要がどうか見極めます。

 

特に、文系学生の人は日常的に電卓を使う機会はあまりないと思うので、使い慣れるためにも日頃から活用してください。

 

電卓はあなたの強い味方になると思うので、その機会を最大限に生かして就活で良い結果を残しましょう。

 

では、最後まで読んでいただきありがとうございました。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次