猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

勉強がはかどらない学生に共通する悪習慣

 

「3時間集中して勉強しよう!」と意気込んでもすぐに集中力が切れてしまうことはありませんか?

 

いつも勉強しようとしてもなかなかはかどらないという学生には、いくつかの共通点があります。

 

今回は、勉強の効率性に影響する「習慣」について解説します。

 

目次

【どの科目でも、どの場所でも、勉強がはかどらない人】

普段の授業の予習や復習、試験前など目的に合わせて勉強時間は異なると思いますが、集中力がなかなか持続しないという人は多いかもしれません。

 

「自宅だと集中できないからカフェでやる」という人でも、実際カフェで勉強しても周りの声が気になり結局勉強がはかどらないなんて経験はありませんか。

 

もちろん、図書館やカフェなど静かな場所で勉強する方が集中できると思いますが、勉強場所などに関係なく普段あまり集中できない人には何らかの改善点があります。

 

ここからは、そんな勉強がはかどらない学生に共通する悪習慣についてです。

 

≪視界にスマホやマンガなどがある≫

 

勉強の調べ物などでスマートフォンを使う以外は、基本的に勉強道具以外は近くに置かないことです。

 

特に、スマートフォンやマンガ、ゲームなどが視界にあると、どんなに勉強を頑張っていても誘惑に負けてしまうことがあります。

 

こればかりは人間なので仕方ないです。そんな誘惑に負けないためには、まずその選択肢自体を消してしまうことです。

 

自分の視界の中に置かないことはもちろん、机の引き出しなどすぐに取り出せる場所には置かないこと、なるべく取るのが面倒になるような別の部屋や家族に預けるのもいい考えです。

 

もし、カフェや図書館など外で勉強する場合は、スマホをサイレントモードにするだけじゃなく電源を落として再度使うのに時間がかかるようにするなどの工夫が必要です。

 

スマホは起動するのに時間がかかるので、「あ~もう面倒!」と感じることでしょう。

 

それでも、誘惑に負けてしまいそうな人はSIMカードを外しておくのも効果的だと思います。電源を入れて、SIMカードを挿入して,,,ととにかく面倒です。

 

≪短時間から、勉強計画を立てて行う≫

 

普段、長時間勉強しない人が、いきなり5時間など長時間勉強しようとしても無理があります。

 

筋トレを全くしない人がいきなりダンベル100kgを上げるようなものです。

 

まずは、1時間~2時間など短い時間でやってみましょう。慣れてきたらだんだん勉強時間を伸ばしていけばいいのです。

 

あと、勉強する内容を明確にした方が集中力は持続しやすいです。数学の「Part1~4」までのように1回の勉強内容を具体的に決めてから取り組みます。

 

≪休憩の重要性を把握していない≫

 

 

人間の集中力はそんなに長く続きません。

 

5分~10分などの休憩を挟むことで、長時間集中できるのです。身体的にも精神的にも休憩の効果は恐るべしなので、積極的に休息するようにしてください。

 

ただし、効率的な休憩を行うには2つのポイントがあります。

 

・休憩の取り方

 

・休憩時間

 

まず、最初に紹介した「視界に誘惑になるものを置かない」の勉強環境に関連するのですが、休憩時に近くにスマホやゲーム、ベッドなどがあるとそれに夢中になってしまい効果的な休憩が取れません。

 

そのため、勉強する環境下にはそのような「娯楽」は置かないこと、もし自宅で勉強する際はベッドの上にカバンやジャケットなどすぐに寝転べないような環境を作ることで回避できます。

 

理想的な休憩は、お茶やコーヒーなどを飲みながら椅子に座る程度です。あと、軽く体を動かすのも健康に良いので、外で15分程度散歩するのをオススメします。

 

休憩時間もその後の勉強の効率性に大きく影響してくるので、短すぎず長すぎない休憩時間が理想です。

 

個人差があるかもしれませんが、10分~15分程度が理想で30分以上は逆に集中力を下げてしまう可能性があるので避けてください。

 

一度、休憩してみて「リラックスできたな」と感じられる時間を見つけてみてください。逆に体や脳が怠けたら、それは長すぎる証拠なので改善しましょう。

 

【まとめ】

いかがでしかた?

 

もし、どれかに当てはまる人は今日から意識して勉強に取り組んでみましょう。では、この記事は皆さんの役に立てば幸いです。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次