猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

SPI?大学1~2年生がやるべき就活対策

誰もが憧れる華の大学生活、今1年生や2年生の学生は授業やサークルなど楽しい部分もあればまだまだ慣れない部分もあるかと思います。

 

いずれ大学を卒業すると多くの学生がどこかの企業に就職をしますが、あなたは今から何か準備をしていますか?

 

今日は、大学1~2年生がやるべき就活対策について解説します。

 

「まだ早い…」ではなくしっかり準備をしている学生こそが理想の進路を手に入れます!

 

目次

【大学1~2年生から就活準備をすべき理由】

「就活」という言葉を聞いた時に、おそらく早くても3年生からとイメージする学生も多いかもしれません。

 

確かに、実際就活として動き出すのは3年生以降が多く、あなたの先輩たちも3年~4年生になると徐々に就活で忙しなっていると思います。

 

でも、早めにやればやるほどメリットが多いのです。

 

≪就活スケジュールの前倒し化≫

 

現在では、大学3年生の夏休みや冬休みに実施される短期インターンが事実上の選考活動として機能化しており、この就活スケジュールの前倒しは今後もますます進むことが予想されます。

 

経団連の就活ルールが廃止されたことで、今までスケジュールを守っていた国内大手企業なども続々と選考開始時期を早めており、今後大学1~2年生時での内定獲得というニュースも出てくるかもしれません。

 

≪準備が結果を生む≫

 

単純に就活を目前に控えた時期から準備をするのと1~2年生次から徐々に準備をしておくのとでは大きな差になります。

 

就活で理想の結果を出している学生の多くは早めから計画的に準備をしています。

 

実質的な選考場である3年次のインターンでライバルにいかに差をつけるかがその後の採用に関わってきます。あるアンケートによるとインターンシップ実施企業の実に4社に1社が採用目的で実施しており、何となく参加するだけでは自ら就職のチャンスを逃しているようなものです。

 

でも、具体的にどんな就活準備をすればいいのか、ここからは1~2年生でもできる就活準備について紹介します。

 

【大学1~2年生がやるべき就活対策】

この時期にできることは限られています。ただこれをやるかやらないかはあなた次第です。

 

≪自己分析≫

 

自分自身はどんな人間なのか、何が得意で何が苦手なのか、自己分析はどの時期でもできます。

 

最初はそんなに難しく考える必要はなく、思ったことをノートに書き出してみてください。第三者の意見を聞くために周囲の人に尋ねてみるのもいいでしょう。

 

≪業界・企業研究≫

 

「何となくこんな仕事に就きたい」と思ってもイマイチどんな仕事や業種があるかわからない学生も多いので、まずは業界全体の仕組みを理解してから個別の企業を調べるようにします。

 

最初から1つに絞ると社会全体の流れや仕組みがわからないので、まずは広くそして狭く学んでいきましょう。

 

≪SPI対策≫

 

企業選考で課されることの多いSPI試験の対策もやっておきたいです。

 

数学的問題や国語的問題が出題され、内容的にはそこまで難しくないですが意外と忘れている部分も多いので早めに準備をしておきましょう

 

≪インターンに参加する≫

 

どんなに頭の中でやりたい仕事が決まっていても実際に業務をこなしてみないと自分に合うかはわからないものです。

 

そこで、インターンに参加して仕事や人間関係などを肌で感じることで何が求められるのか、何が足りないのか、自分に合っているかなどがわかります。

 

インターンの中には大学1~2年生でも参加できるものもあります。

 

あとは、インターンではなくても日頃社会人の方と触れ合うのも社会人の考え方や価値観などに触れられて学べることが多いです。大学生だと普段はサークルなどどうしても同年代との関わりが多いので、世代を超えた交流というのは非常に価値があります。

 

【まとめ】

いかがでしたか?今日は、大学1~2年生がやるべき就活対策についてでした。

 

・自己分析

・業界・企業研究

・SPI対策

・インターンに参加する

 

どれも難しくないので、大学1~2年生の学生はぜひ始めてみてください。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次