猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

慶應義塾大学の学生のためのサークル選び

大学でのサークルの存在は非常に大きいです。

実際、大学卒業生に大学での思い出は?と聞くと、「サークル」と答える人や年齢を重ねても集まるのはサークルの仲間ということも珍しくありません。

大学生であればできることならサークルに入り、いい思い出を作ってほしいところですが、今日は慶應義塾大学でのサークル選びについて解説します。

そもそもサークルに入るメリットは何か、どう選べばいいのかなどがよくわかります。

特に新入生の人は参考にしてください。

目次

【慶應義塾大学のサークルの数】

どの大学にもサークルというものはあると思います。

サッカーや野球、バレーボール、柔道、美術、音楽、茶道など様々な種類があり、自分の興味のあるものに加入することになります。

慶應義塾大学でも当然、サークルがあり非常に数が多いです。

体育系・文化系をはじめ、約500もの公認学生団体が活動しているといわれています。

非常に多くの学生がサークルに入っており、日々楽しい時間を過ごしています。

慶應義塾大学の学生にとってサークルはとても身近です。

【慶應義塾大学の学生がサークルに入るメリット】

これは慶應義塾大学の学生に限った話ではありませんが、サークルに入るメリットは多くあります。

≪交友関係が広がる≫

大学の授業だけでは、基本的に同じ学部や学科の学生としか会えません。

でも、サークルに入ることで同学年の人はもちろん、他学部の人、先輩や後輩などとも知り合えるというメリットがあります。

それによりいろんな価値観や考え方とも出会えます。

≪幸福度が上がる≫

おそらく自分に興味のある分野のサークルを選ぶはずです。

サッカーが好きな人ならサッカーのサークル、音楽が好きなら音楽系と自分の趣味を共有できる仲間と知り合えるのは幸福度につながります。

「好き」でつながると友情関係も深くなりやすいです。

≪気分転換になる≫

普段は学部の勉強などで忙しいとは思いますが、時に息抜きが必要です。

外をランニングしたりサイクリングしたりするのもいいですが、趣味でつながられるサークルに参加するのはやはり大きなメリットです。

「今日も楽しめたから明日からまた勉強を頑張ろう」、こう思えることでしょう。

サークルによっては合宿や旅行などもあります。

≪就活でも役に立つかも≫

就職活動の面接では「学生時代に力を入れたこと」などを聞かれます。

その際、サークルに関することはよく取り上げられいい題材になります。

その経験ができるというサークルは素晴らしい存在です。

【どのようにしてはサークルを選ぶか】

サークルの数はとても多く、例えば、同じテニスサークルでもいろいろあります。

サークルによってその色があり、学生の特徴も異なります。

真剣にテニスをしたいサークルからテニスは遊び程度というところなど様々です。

そのため、できるだけそのサークルを見に行って実際の様子を目で確かめてみるのがいいでしょう

そのサークルの雰囲気や学生の色などがわかるので、自分がそこで過ごしている様子をイメージできると思います。

また、最近ではインターネット上でも活動内容などをチェックできるのでいいと思います。

SNSでも情報がありますので、ぜひチェックしてみてください。

そして、他には、やはり大学生であるので勉強とのバランスは考慮して選ぶべきでしょう。

サークルが楽しいのはいいことですが、楽しすぎるあまり勉強が疎かになってしまうのは本末転倒です。

【まとめ】

今日は、慶應義塾大学の学生に向けたサークル選びについてでした。

おそらくあなたの周りの友人もすでに何かしらのサークルに加入しているかもしれませんが、もしサークルに興味があるのなら早めに参加しておくことで貴重な思い出をより多く作られることでしょう。

では、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次