猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

大学1年目の春学期と秋学期での理想的な単位数

大学4年間で必要な単位数は一般的に124単位です。

これを取って卒業をするわけですが、4年間の中で1年ごと、そして学期ごとに履修計画を立てる必要があります。

そこで今日は、大学1年目の春学期と秋学期での理想的な単位数について解説しようと思います。

大学に入ったばかりで右も左も分からない新入生の人はぜひ参考にしてください。

目次

【大学は1年で31単位取って卒業する計算】

冒頭で、大学を卒業するのには124単位必要と述べました。

これは一般的な話ですので、大学によっては異なる数字があるかもしれませんが、これを目安に解説します。

4年間で124単位ということは、1年計算で31単位になります。

ただし、大学4年間というのは全ての学年で同じような過ごし方をするわけではなく、例えば、1~2年生は大学の勉強が主で、3~4年生になると就職活動などが入ってきます。

むしろ、大学後半は授業に行く日数というのは学生によっては減り、ほとんど大学に行かないということも珍しくありません。

そのため、大学後半での単位の履修はあまり期待せず、前半でできるだけ多く単位を取っておきたいものです。

≪大学1年間で取れる単位数には決まりがある≫

そして、31単位ずつという話をしましたが、では大学1~2年生の時にできるだけ多く履修しておくといいのでは?と思うかもしれません。

しかし、大学には「CAP制」という履修単位制限の制度があり、上限として42単位と決まっています。

そのため、大学1年生の時に50単位取って、残りで楽をするということはできません。

またこのCAP制では、1年単位だけでなく春学期と秋学期それぞれの単位上限も決まっていますので注意が必要です。

【大学1年目の理想的な単位数】

まず、大学1年目は年間を通して上限である42単位の取得をおすすめします

その上限の数字は各大学により若干異なるかもしれませんが、いずれにせよ上限です。

ただし、春学期と秋学期で考えた時は、春学期はやや抑え気味にして、秋学期に頑張るといいでしょう。

その理由としては、春学期はやはりまだ大学生活に慣れていないので頑張りすぎると息切れしてしまう可能性があるからです。

例えば、春学期は18単位などにします。

≪モチベーションの高い1年次にできるだけ頑張る≫

大学というのは、残念なことに学年を重ねるごとに勉強へのモチベーションが下がる傾向にあります。

それは慣れなのか、挫折なのか、いろんな理由がありますが、基本的に1年生の時はやる気に満ち溢れている学生が多いです。

むしろ、この時期に頑張ってスタートダッシュを切ることで、その波に乗れて、大学中盤や後半でも高いモチベーションを維持できる可能性があります。

いずれにせよ、1年生の時に真面目に努力することでそれがその先にも生きてきます。

あともちろんですが、もし1年次に理想の単位数を取られなかったとしても落ち込む必要はありません。

「自分はダメだ…」、こう思って後の大学生活に影響してしまうのはよくありません。

大学は4年間あります。

4年間で計画的に履修をしていけば卒業はできます。

【まとめ】

今日は、大学1年目の春学期と秋学期での理想的な単位数について解説しました。

春学期はまだ学ばないといけないことが多いので18単位などにして、秋学期に残りの24単位くらいを履修するのがおすすめです。

授業に行くことで友人もできるかもしれませんし、いろんなことを学べ大学の授業形態もよくわかります。

大学は授業だけでなくサークルやクラブ、アルバイト、インターン、資格など様々なことがありますが、できる限り多くを経験して今後の人生の糧にしたいものです。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次