メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
「勉強しない子」との関わり方を解説
2025年9月9日
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
コラム
大学の学費とサポートの手厚さはイコールではない?
2025年8月26日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
大学新入生におすすめする便利アプリ5選
大学に入学して早くも1ヶ月ほどが経過しましたが、生活には慣れてきましたか? 勉強や私生活などやるべきことは多いでしょうが、充実した毎日を過ごしていることを願っ...
コラム
他とは異なる!早稲田大学所沢キャンパスの魅力!
早稲田大学のキャンパスの1つ「所沢キャンパス」、ここは通称「所(とこ)キャン」と呼ばれる自然に恵まれた素敵なキャンパスです。 今日は、ここに通う学生ももしかした...
コラム
大学薬学部の共用試験とは?対策ポイントを解説
将来、薬剤師として働くにはいろんな難関を突破しなければいけません。 薬学部での学びはもちろん、実習や国家試験などがあり、その中でも最初の大きな壁として「薬学共...
コラム
大学1年目の春学期と秋学期での理想的な単位数
大学4年間で必要な単位数は一般的に124単位です。 これを取って卒業をするわけですが、4年間の中で1年ごと、そして学期ごとに履修計画を立てる必要があります。 そこで...
SPI対策
SPIの能力検査に通過する人の特徴4つ
「SPIは簡単だから心配不要?」 このようなことをいう学生もいますが注意が必要です。 ・何回か落ちている・対策の仕方がわからない という方もいるのではないでしょう...
SPI対策
【就活生必見】SPI試験当日に必要な持ち物2選と持ち込み不可なもの
「SPI」という言葉は就活を控える学生であれば誰もが知っていることでしょう。 今日は、SPI試験当日(テストセンター)への持ち物と持ち込み不可なものについて詳しく解...
コラム
慶應義塾大学SFC生の後悔【SFC1~2年生向け】
美しい立地に広々としたキャンパス、慶應義塾大学のSFCは他とは一味異なる雰囲気を持っています。 そんな慶應義塾大学のSFCに通う学生は毎日どのように過ごしているので...
コラム
新入生が知っておくべき大学でのペース配分【勉強面】
大学に入学してから早くも数週間が経ちました。 大きな期待と目標を抱き、楽しみで仕方がない学生生活ですがあなたはどのように4年間を過ごしていきたいですか? 大学と...
コラム
大学化学科の学生におすすめ?今注目されている「QC検定」とは
大学の化学科に在籍する学生が取られる資格で真っ先に思い浮かぶのは学校の先生などかもしれません。 他には、化学科に限らず大学生であれば英語関連の資格などが挙げら...
コラム
世間が注目する早稲田大学のeスクールとは?【資格も取得できるのか】
早稲田大学には文系から理系、大学院など様々な学部が設置されています。 その中の1つに、通信制学部がありこれはいわゆる「eスクール」というものです。 この早稲田大...
1
...
28
29
30
31
32
...
156
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる