お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
大学でのレポート作成に手を焼く学生も多いと思います。
でも、いつまでもレポートが苦手と言っていても良い点数が取れないだけなので、改善する必要があります。
また、大学の成績でのレポート割合はとても大きく、授業によっては頻繁にレポート作成が課されることもあります。
今回は、そんな大学のレポートの評価基準についてです。ぜひ参考にしてください。
授業の課題としてよくあるレポート、社会人になると毎日のようにレポート課題が課されることもあります。
大学生になって何となくレポート作成をしているけれども、そもそもレポート作成の意義とは何なのでしょう。
レポートの目的がはっきりすると、普段のレポート作成でやらなければいけないことがより明確になるかもしれません。
レポートを書く目的はいくつかありますが、一番大きいのは「読者にわかるように書くことで自ら理解すること」です。
そのテーマについて調べ簡潔にわかりやすくまとめるレポートでは、その問題点や解決策などが明確になります。
また、自分の見解を加えることでそのテーマにどのようにアプローチしていけばいいかがわかるのです。
また、社会に出てからのレポート(報告書)を書く訓練としても、学生の間のレポート作成は大きな意味があるのです。
レポート評価の細かい基準は、教授などによって違いますが、ここでは一般的な評価基準についてです。
大切なポイントは4つあります。
まず、レポートの内容をよく調べて取り組んでいるか学生の努力を見ます。
例えば、そのテーマについて細かい部分まで調べているかはもちろんのこと、参考文献や引用など言及のルールをしっかり守っているかなども確認します。
どのくらい参考文献があるのか、引用ルールを守っているかなどです。
タイトルや見出しがそのレポート内容にどのくらい関連づけられているか、読者の目を引くような興味深いものだったら尚更いいです。
だからと言って、超奇抜なタイトル名などにする必要はなく、あくまでも大切なのは内容を適切に反映しているかどうかということです。
レポートなので中身が一番大切です。
自分のテーマを1つに絞っているか、どのくらいまとめられているか、話のつながりや組み立てがちゃんと論理的に構成されているかを見ます。
レポートには基本的な構成があるのでその手順に沿ってやる必要があり、適度に自分の見解などを付け加える必要があります。
あと、いくら論理的な文章でも他人からの文章をコピーしているとそれは盗作行為になるので、ルール違反になります。
また、誤字や脱字などにも十分気をつけたいものです。しっかり起承転結が押さえられた内容になっているかが重要なのです。
他人の文章を写しただけのレポートは評価の対象になりません。
同じテーマのレポートでも、他人と違う問題提起や結論などがあるかどうか、調べた内容がどのように自分自身に影響を与えたのかなどを記載します。
大学のレポートは簡単な作業ではありません。でも、卒業論文や社会人になってからのことを考えると、非常にいい練習の機会なのです。
いきなり完璧なレポートを書くのは難しいですが、日々作成しながら学んでいきましょう。
では、最後まで読んでいただきありがとうございました。
\無料相談実施中! /
大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。
大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。
生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。