猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

中国語の勉強法3選

 

今、中国語を勉強する人が増えています。

 

日本でも非常に多くの中国人観光客がおり、ビジネスでもプライベートでも中国語が求められる時代になりつつあります。

 

今回は、そんな中国語の勉強法についてご紹介します。ぜひ参考にしてください。

 

目次

【増え続ける中国語学習者】

日本にやって来る観光客の多くが、中国や韓国などのアジアからです。

 

特に、中国語を母語とする国からの観光客が多く、訪日外国人の使用言語の46%が中国語ということもわかっています。(中国人、台湾人、香港人の使用言語=中国とする)

 

参照サイト:日本政府観光局(JNTO)2014年、2015年のデータ

 

実際、日本で観光客を迎える仕事をした場合、世界共通語の英語よりももしかしたら中国語の方が役に立つかもしれません。

 

また、企業でも中国語ができる人材を求めているところが多く、「中国語ができる」というのはかなりのアドバンテージになります。

 

ここから紹介する中国語の勉強法は、漢字を使う私たち日本人の特典を生かした勉強法をメインにしています。

 

勉強方法によっては、もしかしたら英語などの言語を学ぶよりも短い時間で中国語を習得できるかもしれません。

 

≪中国語の勉強法その1:中国語を日本語から理解する≫

 

中国語の単語や文法を見て意味自体はわかるけど、なぜこの言い回しになるのかわからないということはありませんか。

 

そうなると結果的に、理解できない、難しく感じる→やる気がなくなる、という悪循環になるかもしれません。

 

特に、単語など基本的な知識があっても中国語にしかないような独特の表現があると急に理解できなくなるので、まずは日本語で内容を理解します。

 

≪中国語の勉強法その2:四声をマスターする≫

 

 

四声は、中国語を話す上でとても大切です。

 

発音によって意味が異なる単語もあるので、アクセントである四声が合っていないと意味が通じません。

 

逆に言えば、多少発音が悪くてもこの四声さえ合っていればかなりの確率で相手は理解してくれます。

 

そのため、中国語を学ぶ際は発音よりもこの四声に重点を置いて勉強することがキーになります。

 

この四声の勉強法はたくさんありますが、ここでは1つ紹介します。

 

まずは中国語を書き出してみます。これは書く練習にもなるのでGOOD。

 

そして、その漢字の四声を調べて発音してみます。ここではまだ自分の四声が正しいのかはわからないので、iPhoneのSiriで発音を確認します。

 

日本ではiPhoneを使っている人が多く、意外と知らない人が多い語学の隠れたオススメ勉強法なのです。

 

もし、間違えて発音すれば別の漢字が表示されるので自分の四声や発音の正確さがわかります。ちなみに、iPhoneだけじゃなくAndroidでも似たような機能があります。

 

そして、最後はピンインと四声を書いてみます。これを繰り返してやることで中国語の四声が徐々に身につきます。

 

≪中国語の勉強法その3:リーディングは漫画で≫

 

日本のアニメは世界中で人気ですが、特に台湾や中国での人気ぶりはものすごいです。

 

中国語に訳された漫画がたくさんあり、すでに内容を知っているものもたくさんあるかと思います。

 

内容がある程度わかれば、中国語が十分ではなくても理解できるので飽きることなく学習できます。

 

漫画を選ぶポイントは、内容が複雑ではなく飽きないもの。

 

リーディングした内容を言葉に発してみるのも、スピーキング力を鍛える意味でも有効な手段です。先ほど紹介したSiriを使って自分の発音をチェックしてみるのもいいです。

 

あとは、子供向けの絵本なども内容が簡単なので使ってみましょう。

 

【まとめ】

いかがでしたか?中国語の必要性は高まるばかりです。

 

就活でライバルに差をつけるためにも中国語のスキルを身につけておきたいです。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次