お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
今の時代、英語を専門とする外国語学部や国際系の学部だけに限らず、英語のスキルは必須です。
「僕は工学部だから…」など自分の専攻とは関係ありません。
今回は、外国語学部の学生じゃなくてもできる究極の英語の伸ばし方について紹介します。
2年後の2020年には東京オリンピックが開催されます。
現在、非常にたくさんの訪日外国人観光客が日本を訪れており、東京や大阪などの観光地に行くと英語や中国語など外国語が飛び交っているという状況も決して珍しくありません。
訪日観光客の増加など普段の生活における英語の必要性は高まっていますが、それ以上に求められているのがビジネス上です。
グローバル化が急速に進む日本では、海外の企業とのメールのやり取りや会議など、日頃から海外企業と仕事をする機会が増えてきました。
また、日本の企業でも社内のメールや会議などをすべて国際共通語である英語で行うなど、社会における英語の重要性は非常に高まっています。
就活をする際、英語ができると有利な時代から、英語ができないと使えない時代にシフトすることが予想されているので、大学生のうちにしっかりと英語を身につけましょう。
「専攻は経済だから、英語に触れる機会はあまりない」という学生も多くいると思います。しかし、それは言い訳に過ぎません。
これからの日本社会では英語はできて当たり前の時代になるので、そんなこと言ってはいられません。
では、外国語学部以外の学生はどのように英語の勉強をしていけばいいのでしょうか?
大学時代に英語を習得し、その後アメリカ留学、現在はヨーロッパに住んでいる筆者が大学生なら誰でもできる英語の勉強方法を伝授します。
大学生になると、1年生次や2年生次に必須科目として英語の授業があります。それ以降でも、大学によっては定期的に英語関連の授業を履修できるところも多いです。
基本中の基本ですが、英語の授業があるのならそこから習得しない理由はありません。
特に、会話中心のオーラルの授業では、英語圏のネイティブの先生によって授業が行われるので、この機会は英語を伸ばす上で最高の時間です。
予習と復習をしっかりと行い、授業で学んだことを100パーセント自分の知識にします。
一般教養科目としてある英語の授業は、ただ単に単位を取得するために受けているという学生が多い中、しっかりと得られるものは得るようにしましょう。
各大学には、海外からやってきた留学生が在籍しています。大学によって留学生の数はバラバラですが、キャンパスを歩いていると留学生を見かけることもあるでしょう。
海外からやってきた留学生は、たとえアメリカやオーストラリアなどの英語圏ではなくでも、基本的に海外の大学で勉強するためにはある程度の英語能力は求められるので、英語は話せると思っていいです。
留学生とは別に外国語学部の学生だけが交流できるわけではありませんし、その大学の学生なら誰でも交流する機会はありますよね。
留学生と交流することで、英語の練習になり、友人にもなれるので、お互いの文化や習慣を学べます。
英語のスキルだけじゃなく、広い視野や考え方も身につきます。
実際に、ここまで紹介してきた方法で英語力を伸ばしてきた筆者ですが、この3つ目の方法が実は一番効果がありました。
留学生が少ない大学でも、英語のネイティブの先生は必ずいるはずです。
授業中は他の学生もいるので、そこまで英語を発する機会は多くないかもしれませんが、授業の合間などに先生(教授)の研究室に行って話し相手になってもらいます。
先生も、学生が自ら高い勉強意識を持って研究室まで訪れるので喜んで会話してくれます。英語の授業におけるあなた自身の評価も上がるかもしれませんね。
英語の授業ではレベル分けテストがありますが、全ての学生は同じレベルではありません。
そのため、たくさん英語で話したいのに勇気が出ずに思っていることを話せないまま終わることもあるでしょう。
先生のところに行って会話をすると、1対1なので自分のペースで自分の言いたいことを英語の先生に話せるので、間違っている場合は指摘してくれますし、先生も学生個人のレベルに合わせた英語を使ってくれるので、かなり伸びます。
勇気を振り絞って先生のところに行くので、英語の力だけじゃなく自ら行動する行動力も身につきます。
先生の空きスケジュールなどを聞いて、定期的に行くようにしましょう。
いかがでしたか?大学では、外国語学部じゃなくても十分英語力を伸ばすことができます。
まずは、英語の授業をしっかりと受けること、そして勇気を出して留学生や先生との会話を楽しんでみてください。
\無料相談実施中! /
大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。
大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。
生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。