猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

講義を効率的に受けるために必要なアプリ・ソフト

パソコンを使って学習する

 

大学生になるとパソコンやスマートフォンを活用して勉強するシーンが増えます。

 

講義の効率化を図るアプリ・ソフトは非常に多くの種類がおり、どれを選べば良いかわからないという大学生のために、筆者がオススメするアプリ・ソフトを紹介します。

 

目次

パソコンを活用すると学習効果が上がる!?

現在、あらゆる教育機関でパソコンの導入(ICT導入)が検討されています。ICT導入とは、これまで小・中学校を中心に授業の効率化を目的に、パソコンやデジタルテレビなどが設備されてきました。

 

最近の子どもは、プログラミングなどパソコンを使って作業するケースが増えており、今後ますますこのICT導入化の流れは高まることが予想されます。

 

大学生におけるプレゼンテーションやグラフ参照など講義内の効率化だけに限らず、課題データの保存や普段のスケジュール管理など、大学生にとってパソコンは大学生活そのものを効率化させるために必要なものです。

 

特に、今回紹介する大学の講義にパソコンなど情報機器をうまく活用することで、高い学習効果が期待されす。

 

自分専用のパソコンがない学生でも、大学内には無料で使えるパソコンが用意されているはずなので、ぜひ利用してみてください。

 

講義を円滑化するアプリ・ソフトは3種類に分けられる

大学生が使うであろうアプリやソフトは無数にありますが、「講義を効率的に」ということを目的にするのであれば、必要なのはズバリ3つです。

 

その1:ノートを取る

 

まず、大学の講義で必ず必要になってくるのがノートを取ることです。

 

教授から指定でここからここまでノートを取りなさいと言われているわけではありませんが、自分で重要だと思う箇所やポイントをノートにまとめるのは大学生にとって必須なスキルです。

 

高校までのように数ページ程度の範囲ではなく、学生によっては一つの講義で非常に多くのノートを取る人もいると思います。

 

何れにしても、大学生にとってどのようにノートをまとめるかというのは学習する上で最も基本的なことなので、まずノートの取り方を円滑するアプリ・ソフトが大前提です。

 

普段、家族のパソコンや大学内にあるパソコンなど数台を併用するという学生には、インターネット上やマイアカウントによって自分のページにログインできるタイプのアプリやソフトがオススメです。

 

パソコン自体にデータを保存していると、そのパソコンでなければデータを管理できないので、万が一出先でノートを確認したいという場合にやや不便となります。最近では、スマートフォンを持っている人が多いので、スマートフォンであっても閲覧できると尚更便利でしょう。

 

その2:レポート作成

 

大学生の課題や試験でよくあるレポート。大学生にとってパソコンでレポート作成するツールは欠かせません。

 

レポート作成も同様、どのアプリやソフトを選ぶかによって作業の円滑化が変わってくるので、慎重にベストなものを選びたいです。

 

その3:学習ソフト

 

リスニングの勉強をする女子学生

 

3つ目は、英語やプログラミングなどを学べる学習ソフトです。

 

学習ソフトは、無料のものから有料のものまで非常に幅広くサービスが展開されてるので、自分の目的やレベルに合わせて最適なものを選ぶことで講義への高い学習効果が期待できます。

 

多くの大学生が活用する人気の学習ソフトとして、英語などの外国語系が代表的です。

 

単語の暗記やリスニングなどあらゆる分野の勉強がオンラインでできるので、大学自体もこのシステム(e-Learningなど)を取り入れているところが多いですね。

 

オススメアプリ・ソフト

 

では、ここから3つそれぞれにオススメするアプリ・ソフトをご紹介します。今回は、それぞれ無料で使えるものを選びました。

 

ノートを取るにはEvernote

 

まず、ノートを取るためのオススメアプリ・ソフトは、Windows版とMac版それぞれ揃えている「Evernote」です。パソコンだけじゃなくiPhoneなどスマートフォンでも利用できます。

 

Evernoteは、手軽にノートが取れて同期機能もあるので、どの端末からでも同じデータを閲覧、編集できます。

 

タイピングでノートを取るのもいいでしょうし、紙ノートに記入した内容を後でEvernoteにデータとして保存するのも管理が楽になっていいですね。必要な図なども追加できるので、大学生のノートをかなり効率化してくれます。

 

また、Evernoteにはカメラ機能や録音機能も兼ね備えているので、従来のように録音機などを別に持ち運ぶ必要はありません。

 

友人からノート内容を写させて欲しいと言われた場合には、共有機能を使えばプリントしなくても簡単に他人と分け合えます。

 

今までノートを取る=紙のノートに記入する、というのが常識でしたが、このEvernoteを使えば非常に効率的に講義を受けられるので、ぜひ大学生には使って欲しいですね。

 

Evernoteには無料版(スタンダード)と有料版(プレミアム)がありますが、ノートの総容量自体に制限はないのでノートを取ることに焦点を当てれば無料版で満足できると思います。

 

Evernoteの詳細はこちらから

 

レポート作成にはFocuswriter

 

文章を書くことに特化している「Focuswriter」はオススメのフリーソフトです。Focuswriterという名前の通り、集中して書ける機能があるのもFocuswriterの大きな特徴です。

 

例えば、一日の目標と総文字数や時間を設定して、日頃の進歩を記録することができるので、つまらないレポート作成もこのソフトを使うだけで自然と集中力がアップします。

 

無料版と有料版がありますが、基本的に無料版でも十分です。

 

Focuswriterの詳細はこちらから(英語サイト)

 

学習ソフトはTEDプレゼンテーションで決まり

 

学習ソフトと言うと、理系から文系など非常に幅広いので、今回は使っている学生が多い英語系の学習ソフトをピックアップしました。

 

世界各地で、学術からエンターテイメントなどいろいろなテーマでその分野のプロがプレゼンテーションを行う「TED」。インターネットで無料で視聴できるので、すでにYouTube上なので見かけたことがあるという学生は結構多いかもしれません。

 

基本的には、英語でプレゼンテーションを行っているので、英語のリスニング力の向上、そして大学生に必要なコミュニケーションスキルを世界各地のエキスパートから学べるので、いろいろな学習分野での効果がありますね。

 

聴衆を惹きつけるために、どのように話しているのか、どのような構成内容なのか、どのような言葉を使っているのかなど、プレゼンテーションの超お手本となること間違いありません。

 

英語がまだ苦手という学生は、英語字幕をつけたりして自分のレベルに合わせて学習していきましょう。

 

TEDの詳細はこちらから(日本語版英語版

 

今回紹介したアプリ・ソフトを使うことで、今まで以上に高い学習効果が期待できると思います。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次