お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
大学の理系学科では、実験や研究に時間がかかり、研究室にそのまま泊まるということが珍しくありません。
文系の学生からするとおそらく考えられないようなことですが、化学科に問わず理系学科では昔からよくあることです。
今日は、化学科など理系学科での泊まり込みについて解説します。
通常、大学の授業というのは朝から始まり夕方には終わるようになっています。
しかし、化学科のような学科では、実験自体が多くその時間がかかる傾向にあり、学生によっては翌日も朝早く来る必要があったりするためそのまま研究室に泊まることになるのです。
化学反応を見る実験などでは2時間くらいかかるものが通常ですし、長時間滞在というのは化学科ではもはや常識のようなものです。
ただし、もちろん大学によってや研究室によってどのくらいの学生が寝泊まりできる大きさなのかなど違いがあるので、全ての学生が泊まっているわけではありません。
自宅から大学までの通学に時間がかかる人などは、やはり寝泊まりすることが多いようです。
片道2時間以上かかるような場所だと、通学だけでかなりの時間がかかるので、限られた1日で多くの実験などをこなす必要がある学生にとっては辛いものです。
これはどの学部でも同じことかもしれませんが、化学科でも、ゼミの発表や卒業論文の前になるとやることが増えます。
学生によっては、日頃からあまり真面目に勉強に取り組んでいなく、大切な時期になって焦って準備をします。
他には、学生によっては単純に要領が悪く、寝泊まりをしないとできないという人もいるようです。
化学科など理系学科の学生は、主に自宅と研究室を行き来する生活になります。
寝泊まりはもちろんしないに越したことはなく、自宅でゆっくり寝た方がリラックスできますし安全面でも安心です。
ここで紹介するのは寝泊まり用のグッズというよりは、研究室で過ごす際の便利グッズです。
研究室では意外とスマートフォンをよく使います。
休憩時間や研究後のプライベートでのスマートフォンの利用もそうですし、充電が切れてしまうのは本当に厄介です。
充電ケーブルを持ち歩くのもいいですが、研究室に忘れてきたりすることがあるので、研究室用に1つ持っておくのがいいでしょう。
安いもので構いませんので、1つ用意しておきます。
研究室にも用意されているかもしれませんが、自分用のものを用意しておくと落ち着きます。
長時間研究室にこもっていると集中力などが途切れてしまうので、コーヒーやお茶などカフェインの入ったものを摂取してやる気を高めます。
過剰に飲んでいると逆効果になってしまうので、適度にする必要はありますが有効な手段です。
他にも食べ物系だと、ガムなども脳を活性化するのでおすすめです。
例えば、クロックスのようなものを用意しておくことで、足の疲労を軽減できます。
1日中、又は夜通しで研究室にいると下半身が疲れてきます。
少しでも負担を減らすために研究室に入ったら、靴を履き替えます。
実際、研究室のデスクの下にサンダルなどを置いている学生は多いです。
長時間パソコンなどを眺めていると、目も疲れます。
ホットアイマスクを活用することで、目の疲労を軽減させ研究に集中できます。
騙されたと思って使ってみてください、その効果に驚くことでしょう。
今日は、大学化学科と寝泊まりについてでした。
可能であれば自宅でゆっくり休みたいですが、忙しい時などはどうしても長時間拘束されることはあるかもしれません。
そんな時でも、少しでも疲労を軽減させるために便利グッズなどを有効活用して勉強の効率性を高めていきたいものです。
\無料相談実施中! /
大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。
大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。
生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。