猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

大学化学科で資格を取得すべき理由とおすすめ資格3つ

 

大学の化学科に在籍する学生で大学の勉強以外に資格取得に興味のある人もいるかもしれません。

 

資格を取っていればそれが就職活動やその先にも役に立つことがあるので、時間的に余裕のある大学生のうちにできるだけ取得しておきたいものです。

 

そこで今日は、なぜ大学化学科の学生は資格を取得するべきなのか、そしておすすめの化学系の資格について解説します。

 

ぜひ最後までお読みください。

 

目次

【大学化学系の学生が資格を取得するべき理由】

まず、化学系に限らず大学生であれば資格を取得しておくのは非常にいいことです。

 

大学生はある程度授業の融通が効き、自由な時間があるので、資格を取っておくと後々メリットが多いです。

 

例えば、就職時は同じ技量の学生がいたら採用担当は何か資格がある方を選びますし、資格というのはその人のプラスαのスキルになります。

 

もちろんどの資格でもいいというわけではなく、就職に有利なもの、大学生にとって有利なものなど選ぶ必要はあります。

 

なぜ化学科の学生は資格を取得するべきなのでしょうか。

 

≪就活をより有利に進める≫

 

まずはやはり就職活動に関することで、化学系の学生は一般的に専門性が高いので就職に強いといわれています。

 

しかし、だからといって誰でも簡単に就職先をゲットできるものではなく、他にはない強みがないと魅力的には映りません。

 

それは人間性でもいいですし、学んだ学問でもいいです。

 

でも何か資格があるとより強い説得力になるでしょう。

 

≪入社後に資格取得を求められることも≫

 

そして、化学系の企業に進んだ場合、入社してから資格の取得を求められることも多いです。

 

例えば、甲種危険物取扱者や公害防止管理者水質1種などがあり、もちろん入社後でも構いませんが事前に取れるものは取っておくと強みになるでしょう。

 

≪専門性が高い故、資格保持者は多くない≫

 

化学系の資格というのはかなり専門性が高いです。

 

そのため、大学生が一般的に取得するTOEICなどとは異なりある一部の人しか取得しません。

 

つまり、どの資格を選ぶかは慎重になる必要はありますが、元々資格保持者が少ないものを選べばそれだけ就職時に有利になるということです。

 

≪資格手当がつく場合も≫

 

企業によっては資格を取得しているだけで普段の給与にプラスでいくらかもらえます。

 

これはどの資格で、どのくらい手当が出るかは企業により異なるので一概にはいえませんが、給料を多くもらえるのに越したことはありません。

 

【化学系のおすすめ資格】

 

 

化学系のおすすめの資格について紹介します。

 

≪高圧ガス製造保安責任者甲種≫

 

各種化学工場で制御が必要な高圧ガスの取り扱い能力を測る試験の中で最も取り扱える高圧ガス機器の処理能力の容量が大きい資格です。

 

資格には甲種・乙類・丙類の3種類あり、甲種に合格すると企業内でも重要なポストに就けるでしょう。

 

≪乙種危険物取扱者≫

 

この資格は、ガソリンスタンドや石油会社などで働く際に必要になるもので、資格を保持することでガソリンや灯油、軽油など引火の恐れのある危険な液体を取り扱うことができます。

 

他にも、総合化学メーカーや電子素材メーカーなどでも研究開発や製品販売時に危険物の取り扱いができるようになるので、それらの方向に進みたい人には特におすすめです。

 

≪ボイラー技士≫

 

このボイラー技士は、病院や大型商業施設などの大きな建物の中に設置されているボイラーに関する正しい知識を有する資格です。

 

ボイラーは地震や火災などで二次被害を引き起こす可能性が高く、安全に管理する必要があります。

 

【まとめ】

今日は、大学化学系の資格に関する内容でした。

 

化学科の学生はぜひとも資格の取得を検討してみてください。

 

それがあなたの力になり、就職時や未来的にも大きな魅力になるでしょう。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次