猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

大学の入学式に親は行くべき?出席の割合は?

 

来月には大学の入学式があります。

 

新入生にとって大切な日であり、子どもを持つ親にとっても感慨深い時間となるでしょう。

 

そんな一生に一回あるかないかの大学の入学式ですが、親の立場からすると一緒に行ってみたいと思うかもしれません。

 

そこで今日は、大学の入学式に親は行くべきなのか、出席の割合などについて解説しようと思います。

 

目次

【大学の入学式に行くべきか迷う親も多い】

高校の入学式ならまだしも、今年で成人年齢が18歳に引き下げられる大学生の入学式に親として足を運ぶべきか悩まれる人も多いでしょう。

 

もう大人で自分で大学に行けますし、責任も全てその子どもが持つことになりますが、親の心情としてはぜひ晴れ姿を見てみたいと思うものです。

 

でも、実際に行ってみて親が全然いなければ変ですし子ども自身が嫌な思いをするかもしれません。

 

【大学の入学式の保護者の出席率】

では、実際、大学の入学式の親の出席率はどのくらいなのでしょうか。

 

ベネッセコーポレーションが行なった全国の大学1~4年生の子どもを持つ保護者6,000名(父親3,000名、母親3,000名)を対象にしたインターネット上のアンケートによると、母親の出席率は60,4%、父親の出席率は25,7%という数字になっています。

 

母親に関しては全体の6割強と意外に多い数字ではないでしょうか。

 

父親に関しては仕事の関係などもあるでしょうし、全体的な出席率はそう高くありません。

 

ただそれでも25%という数字は多いと考えることもできるでしょうか。

 

≪卒業式の親の出席率は20%程度≫

 

そして、卒業式に出席する親の出席率は母親が22,8%、父親が13,5%と入学式に比べるとかなり少ないのが見てわかります。

 

これはその時の子どもの年齢もあるでしょう。

 

【大学の入学式に行かない人の理由】

母親に関しては半数以上が入学式に足を運ぶということになり、行かない人はどちらかと言うと少数派です。

 

では、行かない派の人の理由は何なのでしょうか。

 

≪過保護≫

 

 

成人年齢だし、18歳ということを考えると決して子どもではありません。

 

親にとってはいつまでも子どもなのはわかりますし気になるのは理解できます。

 

ただ子どもにとっては「やりすぎ」と思われることもあるようです。特に男子学生とかだと尚更親には来て欲しくないと思うかもしれません。

 

≪子ども本人の立場を考える≫

 

これは過保護にもつながりますが、親自身は子どもの晴れ舞台を見れて嬉しいかもしれません。

 

でも子どもはどうでしょう。居心地が悪いと感じることもあるでしょうし、その子どものことを考えて行かないと決断する親も多いです。

 

≪単純に遠い≫

 

地元の大学に通うならまだしも、地方の大学に通う学生も少なくありません。

 

その場合は親にとって長距離移動自体大変ですし、物理的に遠いと行かないと決断することもあるようです。

 

【行くか行かないかは自由に決めたらいい】

親の入学式の出席率を見ても、特に母親に関しては行くのは珍しいことではありません。

 

むしろ半数以上が出席していることになるので行っても全く問題ないでしょう。

 

「でも世間的に…」という考えは意味ないですし、データからも不要というのがわかります。

 

行くかどうかは親自身が決めることですし、子どもの意見を尊重して最終的に決めたらいいと思います。

 

今日は大学生の子どもの入学式に親は行くべきか、行ってもいいのかという内容でした。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次