2018年
06月
23日
勉強の効率化アップ!大学生にオススメする勉強アプリ その2
「その1」に引き続き、大学生にオススメする勉強アプリについてです。 前回の記事では、時間管理などを中心に紹介しましたが、ここではより具体的に、勉強の効率化をサポートするアプリをシェアします。 【英単語を覚えるアプリ】 高校までのように英単語帳を買うのもいいですが、大学生向けの単語帳はあまり見かけないですし、何よりも荷物になります。 &n...
大学生向けの学習塾 猫の手ゼミナール
2018年
06月
23日
「その1」に引き続き、大学生にオススメする勉強アプリについてです。 前回の記事では、時間管理などを中心に紹介しましたが、ここではより具体的に、勉強の効率化をサポートするアプリをシェアします。 【英単語を覚えるアプリ】 高校までのように英単語帳を買うのもいいですが、大学生向けの単語帳はあまり見かけないですし、何よりも荷物になります。 &n...
2018年
06月
22日
前回の記事で、引用について少し述べました。 レポートや論文を作成することが増える大学生には、この引用ルールをしっかりと把握しておく必要があり、意外と知らない学生が多いのも現状です。 引用ルールを知っておかないと、著作権の侵害などになることがあり、この機会に引用について学びましょう。 【そもそも、引用とは?】 多くの大学生...
2018年
06月
20日
セミナーに参加された大学関係者の方からの感想 ・新しい気付き、出会い、モチベーションアップと様々な変化がありました。 ・潜在化している子供達の主体性を顕在化させる様々なヒントをいただき、役立ちそうです。 ・大学と企業が何を一緒にやっていけそうか方向性が見えてきた。 ・生徒への対応の姿勢の考え方に変化...
2018年
06月
19日
理系の大学院にも種類がある 理系の大学院にも色々な種類があり、それぞれの大学院によって、大学生が学ぶことは異なってきます。 中には、就職にとても有利なものもあると同時に、将来的にはかなりのステータスを手に入れることが出来る大学院もあります。 それでは、3つの系統として、大学院では大学生の方はどのような特色のある授業などを受け...
2018年
06月
17日
大学生のほとんどが、就活をする際、SPI試験を受けると思います。 その中でも、性格診断のある「適性検査」では、どうしても採用されたいからと、嘘の解答をする人もいるかもしれません。 今回は、適性検査の性格診断で嘘をつくべきではない4つの理由をご紹介します。 【結論、正直に答えた方がいい】 SPIの適性検査で、虚偽の解答をす...
2018年
06月
16日
最近、スマートフォンやタブレットがとても普及していますが、皆さんは日頃、どのくらいアプリを使っていますか? ゲームアプリやカレンダーアプリなど、いろんな種類のアプリの中から、今回は勉強の効率性をアップさせる「勉強アプリ」についてお伝えします。 お金のかからない無料のアプリを中心に選んだので、気になるものがあればぜひインストールしてみてくださ...
2018年
06月
13日
大学レポートの作成時には参考文献の引用をしなければいけないことがあります。 それによって論拠が定まりやすくなると共に内容に厚みを出すことができ、そして作成者のオリジナルの見解を効果的に示すことができます。 ただポイントを押さえた上で正しく情報を明示しなければいけません。 原則として参考文献について必ず明示すること 引用元が...
2018年
06月
12日
一般的に、医学部と聞くと医者になるための「医学科」を指すことが多いですが、医学部には医学科の他に、看護、保険、栄養、薬学などいろいろあります。 今回は、医学科を中心とする医学部についてご紹介します。 【医学部で学ぶことは?】 医学部で学ぶのは、大きく分けて「基礎医学」、「臨床医学」、「社会医学」の3つ。基礎医学では、生理学、病理学、ウイル...
2018年
06月
11日
今回は経済学部で出題された面白い大学レポートを紹介します。 1つ目、祝日作成を想定したレポート 具体的には自身で仮想の祝日を作成し、その祝日でのみ発生する経済効果と対応するための経済政策を回答しなければなりません。 対象は人間に限らず動物やカルチャーを含めた全ての要素に対して設定できる物とします。 最適な回答は第三者の...
2018年
06月
10日
私たち人間が快適に生きていく上で、欠かせないのが経済に関する知識。 友人など読者の皆さまの周りにも、経済学部の学生は多いのではないでしょうか。 今回は、そんな経済学の勉強法についてお伝えします。 【経済学とは?】 経済学は、私たちを取り巻く経済のメカニズムやいろいろな経済活動のメカニズムを研究する学問。 ...
2018年
06月
9日
今年も、楽しみな夏休みまであと少し。 「ようやく前期授業が終わり、ゆっくり休ませてほしい」、と思っている人は多いかもしれませんが、長い大学の夏休みをどのように過ごすかによって、今後の学生生活が大きく変わります。 本日から2記事にわたり、周囲の学生と差をつける夏休みの過ごし方についてお伝えします。まずは、1本目の勉強編から。 ...
2018年
06月
8日
アルバイトやサークルなど、時間があるようで何かと忙しい大学生。 たとえ予定がなくても、レポートの提出期限まであと少しという危機的な状況もあるかと思います。 今日は、そんなレポートに困る学生のためにレポートを早く終わらせるコツについてご紹介します。 【レポート作成にかかる時間は2~6時間】 レポートと一概にいっても、その内...