2018年
04月
14日
就活で必要な「SPI」とは?テスト内容を詳しく解説
いずれ、就活を控えている大学生はこのSPIを受けることになるでしょう。 現在、多くの企業がこのSPIというテストを採用しており、大学生の皆さんは「 SPI」という名前は一度は耳にしたことがあると思います。 しかし、SPIがどのようなテストなのかしっかりと把握している学生は意外と少ないのではないでしょうか。今回は、そのSPIについて解説します...
大学生向けの学習塾 猫の手ゼミナール
2018年
04月
14日
いずれ、就活を控えている大学生はこのSPIを受けることになるでしょう。 現在、多くの企業がこのSPIというテストを採用しており、大学生の皆さんは「 SPI」という名前は一度は耳にしたことがあると思います。 しかし、SPIがどのようなテストなのかしっかりと把握している学生は意外と少ないのではないでしょうか。今回は、そのSPIについて解説します...
2018年
04月
14日
自分の興味がある学部や学科に入学しても、苦手な科目というのは少なからずあると思います。 しかし、大学生になると苦手だからと勉強をしなくてもいいというわけにはいきません。そこで、苦手科目を克服するための勉強法をいくつかシェアします。 【得意科目があれば苦手科目もある】 大学生になると、一般教養科目などを除いて履修するほとんどの授業が専攻や副...
2018年
04月
13日
以前は理系の学科といえば、ほとんどが男子で占められていました。 現代においても男子が多数派であることに変わりはありませんが、少しずつ状況が変わりつつあります。 女性の社会進出が盛んになるつれ、理系に進学する女子も増えてきました。 理系の学問に興味がある女子にとっては、気兼ね...
2018年
04月
12日
4月に入り新生活がスタートした学生が多い時期だと思います。 しかし、残念ながら現代は大学生を狙った詐欺が、とても多くなってしまいました。 今回は新入生に注意して欲しいお金のトラブルを簡単にまとめてみます。 【ネットワークビジネス】 まずは、ネットワークビジネスです。別名マルチ...
2018年
04月
11日
大学生も将来的に就職をするならば、資格を取っておいた方がほかの就活生に比べると有利になるのは間違いありません。 そこで、大学生でもとれる将来に役立つ資格を知っておきましょう。 【基本的なところではTOEIC】 まず基本的なところではTOEICになります。 外国語系の学部であれ...
2018年
04月
10日
大学のレポートを作成する時に重要なことは、テーマをしっかりと把握しどのような内容にすればよいのか把握するとこです。 いくらレポートを作成し提出しても、与えられたテーマからかけ離れた内容では担当の教授からよい評価を付けてもあることはできません。 テーマの内容をしっかりと把握し意味を理解できたら、レポートを作成するために必...
2018年
04月
9日
男性のほうが女性よりも理系が得意が傾向があり、女性のほうが男性よりも文系が得意な傾向があると言われています。 実際、理系の大学や学部には男子学生の方が多く、文系の学部には女子学生が多い傾向が数字ではっきりとあらわれています。ただ全体的な割合なだけであり、理系が得意な女性も多く、同じように文系が得意な男性も多いといえます。 ...
2018年
04月
9日
売り手市場、買い手市場の優劣はあるにしろ、いつの時代にも大学生にとって就職活動というものはその先の人生を大きく左右する一大イベントです。 希望の企業の内定を勝ち取るためにみんなが必死になるのは当然のことと言えるでしょう。 そんな就職活動ですが、ただやみくもに希望の会社にエントリーして入社試験を受け続...
2018年
04月
8日
大学生になったら高校生の時より大人の扱いをしてもらうことができますし、自由度が増します。 アルバイトをしたり、サークルに入って沢山の人と知り合えるチャンスがあります。 大学生から一人暮らしを始める人も多いので、楽しいことばかりを予想しがちです。 【資格が必要な理由】 しかし一...
2018年
04月
7日
大学生になってレポート課題を出されると、まずどう書いていこうかと考えますよね。 書き方さえわかれば、あとはこれまでの経験を活かして書き上げることはできると思っている人も多いのではないでしょうか。 この記事では、大学生だったらこう書くのが基本!という一般的なレポートの書き進め方を説明していきます。 レポートを書き始める前に読んでいただけたら、きっとうまく書けるという自信をも...
2018年
04月
7日
大学生にとって単位を取得するのは、進級するためにも、卒業するためにもとても大切なことですよね。 今回から、「上・下」2記事に分けて単位を取得するための方法をご紹介します。単位を落としたくないという学生は、ぜひこの記事を参考にしてください。 【単位を取るのは大学生にとって宿命】 「たかが単位でしょ?」、「普通にしてたら取れるよ」など、単位に...
2018年
04月
6日
厳しい大学受験を突破し希望していた学校に入学すると、うれしさのあまりしばらくは何もする気が起きない人もいます。 入学式を終えた後も、新しく大学生生活が始まったばかりなので目新しいことばかりに目が行きがちです。 新しい生活に慣れることも重要ですが、将来のことをきちんと考えなければいけません。 大...