2019年
02月
9日
大学生でも英語は必須!英語攻略法
英語の勉強は大学入試で終わりではない 今や英語は英文科などの学科以外でも必要な科目となっています。 多くの大学では1年次に英語が必修科目となっていたり、英語で書かれた論文を読む機会も出てきます。 また、就職活動に必要なSPIでも英語の問題が出てきます。 ほとんどの人は大学入試で英語が必要だったと思いますが、...
大学生向けの学習塾 猫の手ゼミナール
2019年
02月
9日
英語の勉強は大学入試で終わりではない 今や英語は英文科などの学科以外でも必要な科目となっています。 多くの大学では1年次に英語が必修科目となっていたり、英語で書かれた論文を読む機会も出てきます。 また、就職活動に必要なSPIでも英語の問題が出てきます。 ほとんどの人は大学入試で英語が必要だったと思いますが、...
2019年
02月
9日
「大学生になったら親にパソコンを買ってもらう、自分で貯めたお金で買う」など、マイパソコンを購入する人も多いと思います。 その中でも、大学生など若い人に人気なのが「Appleのパソコン」です。オシャレでかっこいいデザインに憧れる人も多いでしょう。 でも、Apple製品の最大のネックが大学生にとって高価なことです。今回は、そんなApple製品を安...
2019年
02月
8日
アメリカ留学を考えている人は、「日本とアメリカの大学は全然違う」ということをよく耳にすることと思います。 そもそも、アメリカでは「大学」とはどのような存在なのでしょうか。 今回は、アメリカの大学の成り立ちから、現在の大学制度までをざっくりと説明していきます。 原点はハーバード大学 アメリカで最初に設立された...
2019年
02月
8日
皆さんは、勉強中にどんな飲み物を飲んでいますか? 眠気を覚ますためにコーヒーなどカフェインの入ったものを飲んでいる人も多いかもしれませんが、勉強中に効果的なのはそれだけではありません。 今回は、勉強中にオススメのドリンクをいくつか紹介します。ぜひ、参考にしてください。 【コーヒーもいいがカフェインの1日の摂取量に気をつけたい...
2019年
02月
7日
大学生の皆さんの中には、アメリカの大学への留学を考えている人もいるかもしれません。 アメリカの大学と日本の大学とでは、様々な点が異なっています。 今回は、「アメリカ留学」の基本についておさらいしてみましょう。 こんなに違う、アメリカの大学 日本の大学との違いを大きくまとめてみます。 ●入学...
2019年
02月
6日
別の記事で「チョコレートが頭に良いわけ」という内容を書きましたが、今回は大学生を含む若者のバレンタイン事情について書きます。 バレンタインデーといえば、好きな人にチョコレートを渡すのが王道だと思いますが、最近の若い人はどのようにバレンタインデーを過ごしているのでしょうか。 今回の記事は、楽天グループの結婚相手紹介サービス会社の「株式会社オーネ...
2019年
02月
4日
大学入学後の「再受験」は増えている この10~20年で、大学入学後に休学・退学して別の大学を再受験する人は何十倍にも増えていると言われています。 いざ入学してみると周りの人と合わなかった、入学後に学びたい分野が変わった、高3の時は親の希望に合わせて受験校を決めてしまった・・・など、理由は様々です。 そして、特に国公立大学を再...
2019年
02月
4日
「センター試験」は2019年度まで 大学は義務教育ではありませんが、近年は高校を卒業した人の半数以上が大学に進学するとも言われています。 とはいえ、家庭の事情などで1度社会人を経験し、学費を貯めてから入学する人、 入学した大学が自分に合わず、再度大学に入り直す人、 中には定年後に大学に入学する人もいます。 ...
2019年
02月
2日
赤本で出題傾向を知ろう 赤本は大学入試の過去問題が掲載されており、その大学の試験問題の傾向を知ることが出来ます。 大学受験自体が不安だからと言って、なるべく色々な内容を学ぼうとして手当たり次第に問題集を購入してしまう人も珍しくありません。 しかし色々な問題集を利用しても、なかなか全ての問題集の問題を解くことが出来ない場合も多...
2019年
02月
2日
大学生にとっていちばんの長期休みである春休み。 皆さんは、どんな計画を立てていますか? 実は、約2ヶ月もある長い春休みをどう過ごすかによって、その後の大学生活に大きな違いが出てくるかもしれません。 いちばん重要なのは、まとまった時間を無駄に過ごさない、ということ。 2ヶ月もあれば、かなりまとまったことができ...
2019年
02月
2日
もうすぐバレンタインの季節がやって来ます。 恋人や友人のためにチョコレートを作る女子学生も多いかもしれませんが、チョコレートと脳には非常に良い関係があるのを知っていますか? 今回は、そんなチョコレートと脳の関係性について紹介します。 【チョコレート=太る?悪いことばかりではありません】 皆さんは、「チョコレート」と聞いてど...
2019年
02月
1日
とにかく「会話」実践で身につける! まず、優先すべきは、ひたすらしゃべることです。 この時、相手を探して会話をするという事を心掛けるようにしましょう。 相手はネイティブの人が理想ではありますが、ネイティブの人でなくても構いません。 英語が話すことが出来ない人でも相手をしてくれると英語の反応が分かるようになるので、これで会話...