コラム

2020年

07月

9日

「スキマ時間」を利用して勉強の効率をアップしよう

  毎日授業はみっちり詰まっているし、放課後は部活やバイトで忙しいので、試験勉強はいつも一夜漬け。   そんな大学生の声を聞くことがあります。   そんな「まとまった勉強時間が取れない」と嘆いているあなた!   ぜひ「スキマ時間」を活用して勉強の効率をあげる工夫をしてみてはいかがでしょうか。   スキマ時間は2種類ある &n...

2020年

07月

7日

【大学】就活に必須のSPI、受験料・持ち物など注意点

  大学3~4年生になると、毎日のように耳にする「SPI試験」。   就活に必要で、これを通らないと面接に進めないなど何となくはわかっている人が多いですが、今日は、受験料や服装などSPI試験を受ける際の注意点について紹介します。   就活生は特に参考にしてください!   【そもそもSPI試験って?】 大学生の間では「SPI」として認知され...

2020年

07月

5日

大学の勉強で困った時の対処法

  皆さんは勉強をしていて困ったことはありませんか。   むしろいつもスムーズ、順調に勉強が進められるという人の方が珍しいかもしれません。   でも、壁にぶつかると誰しも「自分はなぜこんなことができないんだろう…」と落ち込んでいまいがちです。   今回は、そんな勉強で困った時の対処法をお教えします。   難しくてついていけない...

2020年

07月

3日

大学の定期試験攻略法

  7月に入り、そろそろ前期の定期試験の時期が近づいてきました。   今年は、新型コロナウイルス感染症のために、日程が例年とは違うという大学も多いかと思いますが、いずれにせよ定期試験対策は早めに始めるにこしたことはありません。   今日は、大学の定期試験のための基本的な勉強方法についてまとめてみます。   評価の基準を確認   ...

2020年

07月

1日

大学のオンライン授業の単位を落とす人の特徴

  新型コロナウイルスの影響で大学はオンライン授業を導入せざるを得なくなりました。   夏~秋以降は通常授業に戻るところがあるかもしれませんが、今後、第二などが来ることを考えるとしばらくはオンライン授業も選択肢の一つになると思います。   今日は、そんなオンライン授業の単位を落とす人の特徴について紹介します。   【単位を落とす人が多い?大...

2020年

06月

28日

大学物理についていけない時の対処法

  念願の大学受験に成功してワクワクな気持ちで臨む大学の授業。   高校までとの違いに戸惑い、手を焼いている学生も少なくないと思います。今日は、大学物理の授業についていけない時の対処法について紹介します。   理系学生はぜひ参考にしてください!   【こんなはずじゃなかった…大学物理に苦戦する学生たち】 大学で物理学を勉強するのは理系学部...

2020年

06月

25日

大学の物理学科で学ぶこと

  大学には、様々な学部学科があります。文系から理系まで多種多様で、それぞれに特徴があります。   今日は、その中でも物理学科について紹介します。難しそうな物理学科、一体どんなことを勉強するのでしょうか。   ぜひ最後までお読みください!   【大学の物理学科とは】 いろんな学問がある中で、物理学科というものがあります。   ...

2020年

06月

23日

【卒論】参考文献の探し方

  6月ももう下旬。   4年生はそろそろ卒論のテーマが決まっている頃ではないでしょうか。   卒論のテーマが決まったら、次に取りかかるべきなのは、参考となる資料・文献を探すこと。   今回は、参考文献の探し方についてです。   過去の論文を探す   まずは自分の大学で提出された卒業論文や修士論文の中に、似たよう...

2020年

06月

22日

大学数学の効率的な勉強法と賢いノートの取り方

  大学の学問の中でも特に難しい数学。   今日は、そんな大学数学での効率的な勉強法とノートの取り方について紹介します。   【高校数学と大学数学のギャップ】 同じ「数学」でも、高校までの数学と大学での数学は大きく異なると言われます。   高校まで数学が得意な人でも、大学生になるとついていけず苦手になることも珍しくありません。 &nbs...

2020年

06月

19日

大学数学の難しい分野2つ

  特に文系学生からすると難しそうなイメージしかない大学数学。   今日は、そんな大学数学での難解分野についていくつか紹介します。ぜひ参考にしてください!   【高校までの数学常識が通用しない大学数学】 数学は、中学・高校で誰もが学ぶ内容です。   理系はもちろん文系の生徒も数学を勉強し、「とにかく難しかった」と嫌な思い出を持っている人も...

2020年

06月

16日

【大学レポート】コンビニよりネットカフェ印刷が便利な理由 

  大学レポートの提出に印刷が必要な場合もあると思います。   自宅に印刷機があればいいですが、ない場合はコンビニなど街の印刷機を使うことになるかもしれません。   今日は、その中でもコンビニよりもネットカフェ印刷が便利な理由について紹介します。   【大学レポートの印刷ができる場所】 大学や授業によっては、パソコンのデータで提出すること...

2020年

06月

15日

卒論はテーマから!〜テーマ決定のポイント

  大学4年生は、そろそろ卒業論文に取りかかる時期に入ってきているのではないでしょうか。   今年は新型コロナウイルス感染症のために、色々な日程がずれ込んできていますが、何れにしても4年生の夏休み前には最低限テーマが決まっている必要があるでしょう。   テーマは、卒論の出来を左右すると言っても過言ではありません。   よいテーマが決まれば、...