2021年
01月
17日
大学レポートの自己剽窃はNG!処分も?
理系文系問わず、大学生になると成績評価の多くを占めるレポート。授業によってはここをクリアしないといい成績が取られなかったり、単位さえ取られなかったりもします。 そんな大学のレポートですが、大学生の中には残念ですが悪さをする人も一定数います。 今日は、大学レポートでの「自己剽窃」についてわかりやすく解説します。 【なくならない...
大学生向けの学習塾 猫の手ゼミナール
2021年
01月
17日
理系文系問わず、大学生になると成績評価の多くを占めるレポート。授業によってはここをクリアしないといい成績が取られなかったり、単位さえ取られなかったりもします。 そんな大学のレポートですが、大学生の中には残念ですが悪さをする人も一定数います。 今日は、大学レポートでの「自己剽窃」についてわかりやすく解説します。 【なくならない...
2021年
01月
10日
大学生の就活といえば「SPI試験」を思い浮かべる人が多いかもしれません。 就職を希望する学生にとっては避けては通られない道であることが多く、意外とここに苦戦する人も多いです。 今日は、そんなSPI試験に落ちる大学生に共通することについて解説します。 【そもそもSPI試験って何?】 大学生であれば、特に3年生や4年生になると...
2021年
01月
3日
これまでの大学生活では、サークルやアルバイトを中心にやってきたという学生もいるかもしれません。 仲間と青春時代を過ごし最高の思い出を作られるかもしれませんが、その後の就職時にはどうなるでしょうか。 今日は、大学の単位を落としたら就職に影響するのかについて解説します。 【結論:大学の単位を落とすと悪影響になることも】 いきな...
2020年
12月
27日
「物理学」と聞くと、どんなイメージを思い浮かべますか。 何だか難しそう、、専門用語が多くて辛そう、、勉強するのが大変そう、、このようなイメージを抱く人も少なくないと思います。このイメージから物理学は苦痛でつまらない学問という先入観を持つ人も多いです。 しかし、その一方で実際に物理学を学んだ人の中には物理学は楽しい!面白い!という声もあります。...
2020年
12月
19日
大学数学で習う分野の中には「集合と位相」というものがあります。 集合と位相は大学数学の中でも「ここでつまづいてしまう」という人が多い分野で有名です。 今日は、そんな集合と位相とは一体何なのか?について簡単に解説します。理系学生はぜひ参考にしてください! 【大学数学の集合と位相】 ≪「集合」とは何か≫ &n...
2020年
12月
15日
コロナウイルス感染予防対策のため、授業がオンラインになった大学も多いです。 ・オンライン授業だと大学で行かなくていいから楽 ・自分の好きな時間に勉強できるから、他のスケジュールの調整がしやすい ・服装とか気にしなくてもいいし、どこでも受けられるのがいい このようなメリットもありますが、オンライン授業ならではの悩みが出てきている人もいるので...
2020年
12月
13日
大学生の成績評価で多くを占めるのがレポート課題。 レポートをうまく作成できるようになれば、その後の卒論や社会に出てからも役に立ちます。 今日は、そんな大学レポートでの「減点対象」について解説します。ここでいい点を取れるか取れないかで成績、そして進級や卒業にも大きく関わってきます。 【大学生にとってのレポート課題】 大学生に...
2020年
12月
7日
大学に入学したら、避けては通れないのが「卒論」です。 卒論の作成が上手く行かなかったばかりに留年してしまった…という人も少なくないので、卒論がどういったものかというのは新入生も頭の片隅に入れておかなければいけません。 今日は、大学1年生に向けて卒論についてご紹介します。 【そもそも大学の卒論とは】 では、さっそく、卒論とは...
2020年
12月
1日
「大学の勉強が難しい…」「バイトなどが忙しくて勉強が中々できない…」など、大学生活ではこのような理由から単位を落としてしまうことがあります。 単位は進級や卒業などにも関わってくるので、できるだけ落としたくないもの。でも、仮に単位を落としてしまっても、教授にお願いをすることで再チャンスを得られる可能性があります。 今日は、そんな最後の手段である...
2020年
11月
29日
大学で理系学部に進みたいけれど、大学の物理では一体どんなことを学ぶのか、気になる人も多いと思います。 今日は、大学で勉強する物理の分野について詳しく解説します。理系の人はぜひ参考にしてください! 【大学で学ぶ物理の分野】 ≪力学≫ まず1つ目は「力学」です。 力学というのは、力と運動に関係する学問のことで...
2020年
11月
22日
大学の数学は根本的に理解するのが難しく、暗記することでどうにか対処したいと考える学生も少なくありません。 そこで今日は、「大学数学を学ぶ上で暗記は有効なのか?」ということについて解説します。理系学生や数学を学ぶ学生はぜひ最後までお読みください! 【高校までの数学と大学数学の違い】 まず最初に、高校までの数学と大学数学の違いについて解説します...
2020年
11月
15日
大学生になると、ほとんど全ての学部でレポート課題が課されます。 学部によって実験結果に基づいたレポートだったり、インタビュー系のレポートだったりその種類は色々ありますが、今日は、特に大学1年生向けに大学レポートについて詳しく解説します。 大学レポートはどんなものかを知って、今後のレポート課題の参考にしてください。 【そもそも...