2022年
06月
30日
親が気づけない大学生の子どもの悩み
私たち人間は生きていく以上、悩みや不安はあります。 それはもちろんまだ若い大学生の人も同じで、むしろ大人よりも精神的にまだ未熟な部分があるので悩みやすいともいえるかもしれません。 そんな大学生の子どもを持つ親の立場としては、できるだけサポートしたいものです。 今日は、親がなかなか気づけない大学生の子どもの悩みについてご紹介し...
大学生向けの学習塾 猫の手ゼミナール
2022年
06月
30日
私たち人間は生きていく以上、悩みや不安はあります。 それはもちろんまだ若い大学生の人も同じで、むしろ大人よりも精神的にまだ未熟な部分があるので悩みやすいともいえるかもしれません。 そんな大学生の子どもを持つ親の立場としては、できるだけサポートしたいものです。 今日は、親がなかなか気づけない大学生の子どもの悩みについてご紹介し...
2022年
06月
26日
中学や高校でも勉強した「化学」ですが、あなたは得意でしたか? 一般的に非常に難しい科目として認識されており、これを苦手分野とする人も少なくはないと思います。 大学にも化学科というものがあり、化学が好きな人や得意な人、将来化学系の仕事に就きたい人などがそこで学んでいます。 今日は、大学で学ぶ化学の分野について解説しようと思いま...
2022年
06月
22日
大学生の子どもを持つ保護者の方の中には、子どもから「休学したい」と相談されることもあるかもしれません。 勉強に関してや私生活、将来の不安など何かと理由があるはずですが、休学を決意する前に知っておくべきことがあります。 今日は、そんな休学をする前に把握しておくことについてまとめましたのでぜひ最後までお読みください! 【まずは休...
2022年
06月
20日
はじめに 就職活動をするにあたり、資格を持っていないことを不安に思う人もいるかもしれません。 もちろん、資格は1つのアピールポイントになりますし、資格取得のために勉強したことが評価される場合もあるでしょう。 しかし、実際には新卒においては、資格を持っていないことがマイナスになることは基本的にありません。 &...
2022年
06月
18日
おそらく高校から文理を意識して授業選択を行いますが、日本国内では理系を選択する人は「マイナー」という認識が今でもあります。 大学には理工学部や工学部など様々な理系学部や学科があり、そこを目指して入学させる人も少なくありません。 しかし、以前から問題になっているのが「理系離れ」であり、理系を選択する人が減ってきています。 そこ...
2022年
06月
14日
大学にはテニスやサッカー、アウトドア、英語など様々な部活やサークルが存在します。 大学の醍醐味は何?と聞くと、「サークル」と回答する人も多いほど大学生にとってそれらはなくてはならないものかもしれません。 同じ趣味や得意を他の学生と共有でき、気の合う仲間ができるサークルですが、数学サークルというものもあるのを知っていますか? ...
2022年
06月
10日
大学の授業の課題の一つにレポート作成がありますが、どのように提出するかはその授業や教授によって様々です。 授業によっては直接提出するものやEメールにて提出するものなどがあり、今回はその中でも後者のEメールでレポートを提出する際の注意点などについて解説しようと思います。 せっかくいいレポートが完成しても正しく提出できていないとその良さというのが...
2022年
06月
6日
あなたは「さとり世代」という言葉を聞いたことはありますか。 よく聞く言葉に「ゆとり世代」がありますが、それとはどのように違うのでしょうか。 今日は、最近の大学生に該当するさとり世代とは何か、その特徴などについて解説しようと思います。 【さとり世代っていつ?】 さとり世代というのは、1987年生まれ~2004...
2022年
06月
2日
大学というのは授業の単位を取って進級・卒業していくものですが、同じ科目の授業であっても担当する教授によってその単位取得の難易度は異なる場合があります。 そのため、大学生の多くはできるだけ同じ科目でも単位を取りやすいものを選びたいと思うものです。 今日は、そんな大学の単位取得が難しそうな授業の特徴について解説しようと思います。 ...
2022年
05月
29日
大学生になると授業やレポート作成でパソコンの必要性というのが高まります。 家族共有のパソコンを使っていたり自前のものを持っていたりと学生によって様々だと思いますが、大学生になったのをきっかけにマイパソコンを購入する人も少なくないでしょう。 でもパソコンにはたくさんの種類があり、どれを選べばいいかわからない…という人のために、今日はパソコンはW...
2022年
05月
25日
大学化学科に進むのは「単純に化学が好きだから?」、これは間違ってはいないでしょうしそういう学生は多いと思います。 でも、その他にも大学の化学科に向いている学生の特徴というものがあり、今回はその内容について深掘りしていこうと思います。 興味本位で読んでください! 【そもそも大学の化学科では何をする?】 化学科に向いている学生...
2022年
05月
21日
「大学生にもなって子どもの心配をするのはおかしい?」と思われる保護者の方もいるかもしれません。 でも、親の立場としてはちゃんと大学に行っているか、ちゃんと勉強しているかなどは気になるものです。 そこで今日は、大学生の子どもが真面目に大学に行っているか確認する方法について解説します。 【大学生の子どもの学業の様子】 毎日、大...