2016年
06月
12日
就職活動の準備
【企業について調べる】 日本には夥しい数の企業があります。株式市場に上場している優良企業であって、一般的には知られていないところがたくさんあります。まずはどういった会社が存在するのかを調べて、頭に入れることからスタートさせます。ネットなどで検索すれば、結構な情報が手に入ります。その企業がやっていることなどを見て、興味を持てたらチェックしておきます。必ずそこへ入れるという保障はもちろんありませんが、...
大学生向けの学習塾 猫の手ゼミナール
2016年
06月
12日
【企業について調べる】 日本には夥しい数の企業があります。株式市場に上場している優良企業であって、一般的には知られていないところがたくさんあります。まずはどういった会社が存在するのかを調べて、頭に入れることからスタートさせます。ネットなどで検索すれば、結構な情報が手に入ります。その企業がやっていることなどを見て、興味を持てたらチェックしておきます。必ずそこへ入れるという保障はもちろんありませんが、...
2016年
06月
5日
【勉強への取り組み】 外国の大学生は、勉強をするために大学へ入学します。しかし日本の場合、勉強よりも遊びのために大学へ来たという人たちが一定数います。もちろん勉強一辺倒になる必要はありませんが、浮かれて遊んでばかりいると単位を落としますし、頑張っている人たちとどんどん差が開いていくばかりです。企業が求めるのは即戦力になるような人間です。遊びにかまけてばかりいては、就職のときにかなり苦労するはずです...
2016年
05月
29日
【体を鍛える】 大学生がつけておくといい習慣として、体を鍛えるというものがあります。成人すると人の筋肉はだんだんと衰えていきます。二十代はまだ何もしなくてもいいとしても、三十路を越えると体の代謝が悪くなり中年太りを引き起こすのです。卒業後、就職したあとに感じることなのですが、仕事をする上で見栄えというのはとても大事です。アメリカでは不健康そうな体型の人は、自己管理ができていないと見なされてそれが昇...
2016年
05月
22日
【こうやって友だちを作る】 華やかなイメージがある大学生ですが、全員が全員そういうわけではありません。中には友人に恵まれないまま4年間を過ごす人だっているでしょう。大学で友だちが少ないと単位をとるのも一苦労です。その解決策としていくつかご紹介していきます。私もそうでしたが、授業だけに出ていて毎回違う人が隣りに座るなんてケースでは中々話すきっかけが生まれません。そういう場面でも声をかけられない人には...
2016年
05月
15日
【好きなものを用意する】 高校生までは8時半頃になると、学校へ行く習慣があったはずです。しかし大学生は選択科目によって、大学へ行く時間がまちまちです。生活のリズムが崩れると朝早く起きるのが辛く感じる人もいるはずです。人間を大まかに分けると朝型と夜型の、二種類に分類することができます。夜型の人はどうしても、早起きが苦手です。そういう人はどうすれば、寝坊を克服できるか考える必要があります。出席は単位を...
2016年
05月
8日
【睡眠の確保】 体力の有無というものは人によって違います。体力をつけようにも基礎体力がない人は、つけようがないところもあるのです。そこで今回は体力に自信がない人は、どのような大学生活を送っていけばいいかを書いていきます。大学生の全員がいつでも元気だとは限りません。中には疲れやすい人もいるのです。こういう人はまずしっかりとした睡眠を意識することです。当たり前すぎると感じるかもしれませんが、体力の回復...
2016年
05月
1日
【書き方のコツ】 大学生になってから誰もが必ず経験するものに論文やレポートがあります。論文やレポートは単位を取る上でも、欠かせないところです。これらの書き方にはコツがあるのです。かなり基礎的なことから言うと、句読点をバランスよく入れましょう。あまりに長い一文だと意味が伝わりにくくなります。読点は増やしすぎても読みづらくなります。書いた文章を一度、音読してみてください。それ...
2016年
04月
24日
【講義ノートとは】 大学生になると講義ノートの存在を知ることになります。これは単位を取得する上で知っておいた方が有利です。どんなものかと言いますと、ちゃんと講義を受けた人がまとめたノートです。試験が近くなると、大学の近くで販売されます。まず販売主はそのノートを一万円から二万円で買い取ります。そしてその写しを一部数百円で販売するのです。場合によっては過去問がついてくることもあります。毎日、真面目に過...
2016年
04月
17日
【食費】 食費は工夫次第で、かなり減らすことができます。外食が続くといくらお金があっても足りなくなります。たまにみんなで集まって飲むときは、盛大に使ってもいいのですが、普段はできるだけ控えめにしておくのがいいです。冷蔵庫が大きい人は冷凍食品をまとめ買いすることで、かなり単価を安くすることができます。冷凍食品は日持ちしますから、たくさん買っておいてもいいのです。食費を抑えたいからと言って栄養バランス...
2016年
04月
10日
【郵便ポスト】 全てではないのですが、古いアパートの場合には玄関ポストに鍵がつけられていないところがあります。「誰も取らないだろう」と油断すると、それがあとで大変なことにつながるのです。公共料金や手紙などが盗まれると、それが犯罪に使われることだってあります。そうならないためにも、必ずポストには鍵をつけておくべきです。100均へ行けば、南京錠を買うことができます。他にもダイヤルロック式ロックをつける...
2016年
04月
3日
【単位とは】 大学を卒業するためには、大学側が設定した数の単位をとらなければなりません。単位の取得方法は、授業ごとに異なりますが、基本的には、授業に出席し、テストを受け、合格点をもらうことで単位となります。 【楽単とは】 授業開始前の履修登録期間には、楽単(=楽にとれる単位)に関する情報が飛び交います。多くの人が求める情報であるため、その情報を集める過程で多くの人と知り合いになるチャンス...
2016年
04月
3日
【最初の二ヶ月が勝負所】 せっかく大学へ入れたのに、親しい友達ができないと寂しいものです。そうならないためにも1年生の春に力を入れることをおすすめします。この時期というのは新入生を歓迎するイベントが目白押しですし、同じ学科の人間が全員、集結する授業などもあります。言わばタイミング的にも友達作りをかなりしやすいわけです。ほとんど全員が友達を欲しているわけですから、向こうから話しかけてくることもあるは...