コラム

2022年

04月

2日

単位を落とすとやばい?大学編入に必要な単位数

  「今は地元の四年制大学に通っているけれど別の大学に編入したい」   など大学編入を検討している人もいるかもしれません。   大学編入は希望を出せば誰でもできるものではなく、出願に必要な単位数というのがあります。   今日は、大学編入を目指す学生に向けて必要な単位数について解説しようと思います。   【大学編入をする際に必要...

2022年

03月

31日

猫の手ゼミナール執筆の書籍が重版されました!

  2021年3月11日(木)に発売されました、猫の手ゼミナール執筆の書籍、「公務員試験で出るSPI・SCOA【早わかり】問題集」ですが、ご好評を頂きまして、重版が決定しました。   全国の書店にて、お買い求め頂くか、下記の実務教育出版社さまのサイトからお買い求め頂けます。 「実務教育出版社公式サイト」 書籍の名前「公務員試験で出る SPI・SCOA【早わかり...

2022年

03月

29日

【メンタル面】コロナ禍における大学生の子どもとの接し方

  2022年3月現在、未だ猛威を奮い続ける新型コロナウイルス。   中学校や高校で修学旅行など一大イベントが延期や中止になるなど大学生を含め子どもにとっては非常に辛く難しい時期でもあります。   「大人ならまだしも子どものメンタルが心配…」   そう思われる保護者の方も少なくないでしょう。   いつまで続くかわからないコロナ...

2022年

03月

24日

大学の化学実験で起こる事故…未然に防ぐ対処法

  多くの実験を行う理系学科ですが、その中で事故が発生することもゼロではありません。   教授、学生らは細心の注意を払い実験を行いますが時に予期せぬ発生する事故、どのように防いでいけばいいのでしょうか。   今日は、大学の化学実験で起こる事故に関する内容です。   理系学生の人はぜひ最後までお読みください。   【特に学部低学...

2022年

03月

20日

大学の保護者会とは?その内容や参加する際の服装について

  「大学生にもなって保護者会?」と疑問に思われる方もいるかもしれませんが、大学にも保護者会というものが存在します。   そもそも大学の保護者会とは何か、何をするのか、出席するべきかなどわからない点も多いかと思いますので、今日は大学の保護者会について解説します。   大学生の子供を持つ保護者の方はぜひ最後までお読みください。   【大学の保...

2022年

03月

17日

物理?化学?大学の「物理化学」とは何か

  大学の理系の中にある「物理化学」というものをご存知ですか?   何となく授業にあって何となく学んでいるという学生もいるかもしれませんが、その科目がどのようなものかを把握しないまま勉強するのは難しいものです。   そこで今日は、大学の物理化学とは一体何か、どのような構成なのか、効率的な勉強法などについてわかりやすく解説していこうと思います。 &nbs...

2022年

03月

13日

大学数学の講義がわからない時の取説

  「高校までは数学が好きで得意だったのに大学に入ってから嫌になった…」という学生は少なくありません。   それはなぜか、まずは大学数学の難易度の高さがあるでしょう。   人はわからないものに対して興味が薄れるものです。   そこで今日は、大学数学の講義がわからない時の対処法について解説しようと思います。   【高校数学と大学...

2022年

03月

9日

大学レポートのテーマが浮かばない?テーマ選びのコツ

  大学で重要な成績評価を占めるものの1つにレポート作成があります。   自由にテーマを決めることや指定のテーマがあるなどその授業や教授によりレポートの詳細は異なりますが、学生に共通する悩みはこのテーマ選びの難しさではないでしょうか。   「大学レポートのテーマが浮かばない」   「どうやって決めたらいいのか」   など今日は...

2022年

03月

6日

大学の入学式に親は行くべき?出席の割合は?

  来月には大学の入学式があります。   新入生にとって大切な日であり、子どもを持つ親にとっても感慨深い時間となるでしょう。   そんな一生に一回あるかないかの大学の入学式ですが、親の立場からすると一緒に行ってみたいと思うかもしれません。   そこで今日は、大学の入学式に親は行くべきなのか、出席の割合などについて解説しようと思います。 &...

2022年

03月

2日

大学の単位を落とす… 就活に影響するケースとしないケース

  大学というのは単位を取得して進級・卒業していきます。   これらの単位が足りないと次に進めず、卒業後に待っている就職にも少なからず影響してくることがあります。   そこで今日は、疑問に思っている学生も少なくないであろう単位を落とすことと就活の関係について解説しようと思います。   一概に、「単位を落とす」といってもそれが就活に影響するケ...

2022年

02月

28日

授業についていけない子供… 大学生向け塾に通わせるべき基準

  大学生にもなって学習塾?と思う人もいるかもしれませんが、大学生向けの学習塾というのも存在します。   実際、そこに通う学生もおり授業についていけない…、試験でいい点数を取りたい…、留年の心配がある…など様々な理由や目的で入塾されます。   そこで今日は、大学生の子供を学習塾に入塾させるべき基準についてお話ししたいと思います。   もちろ...

2022年

02月

25日

なぜ大学化学科には他に比べて女子学生が多いのか

  理系には数学科や物理学科、今回紹介するような化学科など様々な学科があります。   一般的には文系学科と比べて男女比に偏りがあり男子学生が多い傾向にありますが、理系の中でも特に男子学生が多い学科や他と比べて女子学生がいる学科などいろいろあります。   そこで今日は、大学の化学科にフォーカスをしてなぜ他の理系学科と比較して女子学生が多いのかについて考えて...