2021年
10月
16日
日本の大学で物理を学ぶ女性が少ない理由
大学の物理や数学などのいわゆる理系学科、あなたはどんなイメージを持ちますか? 「研究が多くて真面目そうな男性が多い…」「女性が少ない」 などいろいろあるかと思いますが、今日はなぜ日本の大学で物理など理系学科に進学する女子学生が極端に少ないのかについてご紹介します。 【’’理系女子’’ という言葉が表すもの】 あなたも一度は...
大学生向けの学習塾 猫の手ゼミナール
2021年
10月
16日
大学の物理や数学などのいわゆる理系学科、あなたはどんなイメージを持ちますか? 「研究が多くて真面目そうな男性が多い…」「女性が少ない」 などいろいろあるかと思いますが、今日はなぜ日本の大学で物理など理系学科に進学する女子学生が極端に少ないのかについてご紹介します。 【’’理系女子’’ という言葉が表すもの】 あなたも一度は...
2021年
10月
14日
大学生になって、初めてバイトをするという人も多いでしょう。 しかし、授業やレポートもあるし、友人と遊ぶ時間もほしい・・・。 そんな人におすすめなのが、朝バイト。 朝バイトのメリット 規則的な生活を送ることができる 大学生になると、高校生までのように毎日の登校時間が同じわけではないため、生活...
2021年
10月
12日
大学の数学科に対して、「数学科は就職で不利」「就職先が少ない」など聞いたことはありませんか? 数学が好きで数学が得意で数学科に進んだけれども就職ができないのならやめておけばよかったと思われる人もいるかもしれません。 今日は、そんな大学の数学科の就職先に関する内容です。 【大学数学科の就職が難しいといわれる理由】 数学科の就...
2021年
10月
8日
大学のレポートを書く時に、文章だけでなく写真や画像、図などを入れることをあるかもしれません。 でも「何に気を付けて挿入すればいいのか」「著作権は大丈夫か?」などいろいろ疑問に思う点もあるでしょう。 今日は、大学生のためのレポートでの画像や図の挿入方法とそのポイントについて解説します。 【大学レポートに画像や図を使う利点】 ...
2021年
10月
4日
大学に入るとサークルやクラブ、アルバイトなど勉強だけに限らず様々なことへの時間も増えます。 「大学の授業費を稼ぎたい」「お小遣いが欲しい」などいろんな理由でアルバイトを始める学生も多く、社会経験の一環としても大きな意味を持つことでしょう。 今日は、大学生の子供を持つ保護者の方に向けてアルバイトを始めるべき子供の特徴について解説します。 &n...
2021年
10月
1日
大学では単位制度に沿って授業が行われますが、このシステムに慣れない新入生などはやや混乱することもあるかもしれません。 1年生から2年生に進級するには〇〇単位、卒業するには大体どの大学でも124単位必要になり、また単に単位を決められた数だけ取得すればいいわけでもなく決められた単位の種類を決められた分だけ取得することで進級・卒業ができるようになります。 &nbs...
2021年
09月
30日
「大学の化学は難しい…」、そんなイメージを持ってる学生も多いかもしれません。 大学化学は確かに学ぶ分野が非常に幅広く、実験時間も長いです。 そこで今日は、大学化学の定期テストの難易度が高い理由とその対処法についてご紹介します。 【大学化学の定期テストが難しい理由】 大学進学と同時に化学科を選択する学生は、その分野に興味があ...
2021年
09月
26日
大学の化学系の学科などで勉強する「無機化学」。大学受験の時にも頑張って勉強をした分野かもしれませんが、今日はそんな無機化学に関する内容です。 無機化学の特徴や勉強のポイントをしっかり把握すれば効率よく学ぶことができます。 【そもそも無機化学とは?】 「無機化学」といわれて、どのような分野か的確に説明できる人はどのくらいいるでしょうか。 &...
2021年
09月
16日
大学で学ぶ数学という科目について、「大学数学は哲学に似ている」というような話を聞いたことはありませんか。 でも仮にそれが本当だとしたら、「高校で数学が苦手だったけれど哲学に似ている大学数学なら問題ないのでは?」という疑問や、それとは逆に「高校数学は得意だったけれど大学数学は苦手になってしまうのでは」などの疑問も浮かんでくるかもしれません。 今...
2021年
09月
11日
大学ではある議題についてレポートを作成することがよくあります。むしろ、定期試験よりもレポート課題の方がより頻繁に、成績評価のより多くを占めるということも珍しくありません。 今日は、そんな大学のレポートの中でも「映画レポート」に関する内容です。 「映画レポートを課されたけれどどう書けばいいかわからない」など映画レポートに関して詳しく知りたいとい...
2021年
09月
6日
大学レポートでは、序論・本論・結論という構成で書いていきます。 それぞれのパートに盛り込むべき項目があり、ここを疎かにすると良い点数は取られません。 今日紹介するのは大学レポートでの「結論」の正しい書き方についてで、これはレポートだけでなくいずれある卒業論文にも役に立つ知識です。 大学生の皆さんはぜひ参考にしてください! ...
2021年
09月
1日
未だ収束の兆しが見えない新型コロナウイルスですが、大学では徐々に対面授業に戻りつつあります。 全面的に対面授業を再開する大学やほとんど対面、一部対面などそのやり方は様々ですが、2020年よりも多くの大学で対面授業が行われるようになりました。 ただ良い知らせではあるもののその変化に対応しきれず大学の単位を落としてしまう学生もいます。 &nbs...