2018年
08月
24日
テスト前に確認したい4つのポイント
範囲の確認をする 学部や学科に関わらず、テキストやノートの持込が許されているかどうかは大事な要素です。 教科書が持ち込み可能ならテストで楽勝ということはなく、むしろ教科書持込が不可のテストの方がテスト勉強次第で簡単に点数が取れます。 まずどのあたりを問われるのか、その範囲を知る必要があります。 ...
大学生向けの学習塾 猫の手ゼミナール
2018年
08月
24日
範囲の確認をする 学部や学科に関わらず、テキストやノートの持込が許されているかどうかは大事な要素です。 教科書が持ち込み可能ならテストで楽勝ということはなく、むしろ教科書持込が不可のテストの方がテスト勉強次第で簡単に点数が取れます。 まずどのあたりを問われるのか、その範囲を知る必要があります。 ...
2018年
08月
23日
大学生になると、レポート提出の機会が増えます。 試験と同じようにレポート提出は非常に大切なので、いい成績を取るためにも良質なレポートを作成したいものです。 実は、学生の中にはレポートを受け取り拒否されたことがある人もいます。今回は、その理由について徹底的に解説します。 【レポートを受け取ってもらえない…本当にそんなことあるの...
2018年
08月
22日
勉強に就活に忙しくしている女子学生の皆さんは、将来どんな働き方をしたいと思っていますか。 「キャリアを重ねて重要な地位につきたい」「結婚・出産もして仕事と家庭のバランスをとりたい」「将来は起業したい」など、様々な夢や理想があると思います。 これから社会に出て行く皆さんにとって、自分を活かせるような働き方をするには、何に気をつければいいのでしょ...
2018年
08月
21日
大学のテスト対策は講義や過去問だけではなく、他にもいろいろなものを利用して行うことができます。 テスト対策を行うために利用してみたいものを4つ紹介します。 表計算ソフトを利用する 大学生のテスト勉強として効率的な方法の一つは、パソコンを活用することです。 Excelなどの表計算ソフトウェアを活用することで、...
2018年
08月
20日
大学のテストで優秀な成績を取るためには、テストの直前だけでなく、普段からの心がけが重要です。 今回は普段からできるテスト対策を4つのポイントに絞って紹介します。 ポイント1: 普段の講義の受け方 大学生になると学期末試験で良い成績を取れるかがとても大きな問題になりますが、優秀な成績を収めるためのテスト勉強のポイントとしてもっ...
2018年
08月
19日
これまで、英語やTOEICの勉強法について何度か書きましたが、今回は留学先での勉強法について紹介します。 学生として勉強するという意味では国内にいるのと同じですが、海外にいるからこそできる勉強法もいくつかあるのでぜひ参考にしてください。 【一般的な留学の種類】 まず、「留学」と言ってもいくつか種類があります。 例えば、一番...
2018年
08月
18日
勉強効率をアップさせるペンや机に引き続き、今回は照明についてです。私たちの身近にあるものばかりなので、興味深い内容です。 皆さんは、普段どのような照明を使っていますか?おそらく、ほとんどの人が照明についてあまり考えたことないかもしれません。 【照明には様々なタイプがある】 まず、照明と一概に言っても、白熱灯、蛍光灯、そしてLEDなど色々な種...
2018年
08月
17日
サークルやアルバイトもいいですが、この夏はボランティア活動に参加してみませんか? 初心者の大学生や専門学生でも参加できるボランティアがたくさんあります。 今年の夏は、ボランティアで最高の思い出を作りましょう。 【長期休暇を利用してボランティア】 4年間と長いようで短い大学生活。限られた時間の中でより多くのことを体験するため...
2018年
08月
13日
大学生と派遣 みなさんはアルバイトを探すとき、まず、どうしますか。 ほとんどの人は、求人サイトを利用するのではないでしょうか。 もちろん、求人サイトはたいへん便利で手軽なバイト探しの手段です。 しかし、「空いている長い休みを利用して働きたい」「短期のバイトを探している」といった場合、派遣会社に登録するのもひ...
2018年
08月
12日
毎日、30度を超える真夏日が続きます。これから、まだまだ夏本番の暑さが続きますが、普段どのくらいエアコンをつけていますか? 朝起きてから寝るまでずっとエアコンのついた部屋で過ごすこともあるかもしれません。今回は、そんなエアコンと勉強の関係性についてシェアします。 ぜひ参考にしてください。 【1日のエアコン平均使用時間は約3時...
2018年
08月
11日
皆さんは、勉強する際どのようなペンを使っていますか。黒のボールペン?それともシャーペン? ペンについて考えたことないという人が大半だと思うので、家にあった黒ペンやシャーペンを使っていたという人も多いかもしれません。 実は、ある ‘’色’’ のペンを使うだけで勉強効果が高くなることがわかっています。ぜひ参考にしてください。 ...
2018年
08月
10日
日本人が英語学習で最も見直すべきポイント 日本人が英語学習において、最も不足している事が「口に出して練習する」ということです。 2〜3回、英文を口に出して練習した気になっていませんか? いくら頭の中では英文ができていても、咄嗟に正しい発音で話せなければ、会話は成立しません。 英語も、スポーツ...