2020年
03月
22日
高校までの数学と大学数学の大きな違い
物理学科や数学科はもちろん、文系でも経済学系などの学生は大学で数学を学ぶことになります。 大学で学ぶ数学を一般的に「大学数学」と言いますが、高校までの数学とどのように違うのでしょうか。 今回は、その違いについて紹介します。 【大学数学の種類】 一般的に大学で数学が必要となるケースは大まかに、先ほど述べた数学科などバリバリの...
大学生向けの学習塾 猫の手ゼミナール
2020年
03月
22日
物理学科や数学科はもちろん、文系でも経済学系などの学生は大学で数学を学ぶことになります。 大学で学ぶ数学を一般的に「大学数学」と言いますが、高校までの数学とどのように違うのでしょうか。 今回は、その違いについて紹介します。 【大学数学の種類】 一般的に大学で数学が必要となるケースは大まかに、先ほど述べた数学科などバリバリの...
2020年
03月
19日
現在、理系学部に通っていて数学に苦戦している学生も少なくないと思います。 今回は、そんな大学数学についての話です。ぜひ最後までお読みください。 【理系大学生=数学が得意?】 「数学」は一部の文系学部(学科)を除いて、文系であれば基本的にはあまり関わることのない分野です。 文系学生は理系学生ならみんな数学が得意と思っている人...
2020年
03月
16日
ただでさえ難しい大学のレポート作成。それが英語となれば尚更ハードルが高くなります。 今回は、外国語専攻の学生や留学希望者などが知っておきたい英語レポートの書き方のコツについて紹介します。 ぜひ参考にしてください。 【慣れれば難しくない大学の英語レポート】 大学生になると避けては通られないレポート作成ですが、日本語でさえ難し...
2020年
03月
15日
高校までは1学期・2学期・3学期、大学は前期(春学期)・後期(秋学期)で1年が区切られる。 今の時代、それが当たり前ではなくなりつつあります。 徐々に、1年を4学期に分ける「クォーター制」を導入する大学が増えてきています。 いったい、「クォーター制」とはどのような制度なのでしょうか? 今回は、徐々に導入が進...
2020年
03月
13日
大学生にとって避けては通られないレポート課題。 これに手を焼く学生がとても多くいろんな ‘’抜け道’’ を考える人もいます。 今日は、大学レポートの使い回しについてです。学生はやるべきではない行為なので注意してください。 【大学レポートの使い回しとは】 大学のレポート課題は、分量が多く書き慣れていない人にとっては難しく感じ...
2020年
03月
10日
「過去問」と聞くと、大学受験時のことを思い浮かべる人が多いかもしれません。 大学の期末試験など定期試験にも過去問を活用する学生がおり試験対策として有効とされています。 今日は、そんな大学の定期試験での過去問の活用についてです。ぜひ参考にしてください。 【大学の定期試験では過去問が重要に】 定期試験に過去問?と少し驚く人もい...
2020年
03月
9日
高校の卒業式も終わり、春休みを満喫しているみなさん。 4月からは待ちに待った大学生活が始まりますね。 そこで、入学前に何をするべきか、と悩んでいる人もいるかもしれません。 そこで、そんなみなさんのために「入学前に用意しておいた方がいいもの」「やっておいた方がいいこと」についてご紹介します。 1.カバン &...
2020年
03月
7日
大学生なら一度は聞いたことがあるであろう「SPI試験」。就活を行う学生の間でよく飛び交う単語です。 そんなSPI試験にはSPI2やSPI3など様々な種類がありますが、今日はSPI英語というものについて紹介します。 ぜひ参考にしてください。 【SPI英語はどんな試験?】 SPIはもともとリクルートキャリアが開発したもので仕事...
2020年
03月
5日
主な試験の種類 定期試験 大学の成績評価の方法にはいくつか種類があります。 その中でも最も多いのが、中間試験や期末試験などの「定期試験」です。 大学が設けている試験期間中に行う試験です。 2学期制の大学の場合は、 【前期】 中間試験:6月...
2020年
03月
4日
大学生になると頻繁に飛び交う「単位」という言葉。 皆さんは、どのくらいの大学生が単位を落としていると思いますか? 今日は、そんな単位を落とす学生の割合についてです。自分には関係ない!...なんて言ってられないかもしれません。 【大学の単位を落とす学生は約3割】 大学には文系から理系まで様々な学部学科があります。同じような科...
2020年
03月
1日
2020年も早いことにもう3月、大学など新学期が始まるまであともう少しです。 今日は、今年の新入生のために大学の単位について紹介します。 高校までとは仕組みが異なるので不安なこともあるかもしれません。ぜひ最後までお読みください。 【大学での単位の重要性】 大学生になると毎日のように「単位」という言葉を耳にすると思います。 ...
2020年
02月
28日
あと数ヶ月で夢の大学生活がスタートします。 サークルやクラブ活動、キャンパスライフ、ゼミなど大学で楽しみにしていることも多いと思います。 今回は、今年の新入生に向けて単位修得の方法・コツについて紹介します。2年生以降でも役に立つ内容なのでぜひ参考にしてください。 【大学生は勉強しない?単位修得の難易度】 よく日本の大学は「...