2022年
01月
17日
シェアハウスとは?~メリット・デメリット~
大学生から一人暮らしを始める人は少なくないでしょう。 一人暮らしといっても、マンションだけではなく、学生寮や学生会館など様々な選択肢がありますが、 2000年代から右肩上がりに増え続けているのが「シェアハウス」。 今回は、シェアハウスについて説明していきたいと思います。 「シェアハウス」とは?  ...
大学生向けの学習塾 猫の手ゼミナール
2022年
01月
17日
大学生から一人暮らしを始める人は少なくないでしょう。 一人暮らしといっても、マンションだけではなく、学生寮や学生会館など様々な選択肢がありますが、 2000年代から右肩上がりに増え続けているのが「シェアハウス」。 今回は、シェアハウスについて説明していきたいと思います。 「シェアハウス」とは?  ...
2022年
01月
14日
将来、中学や高校などで数学の先生になりたいという大学生もいると思います。 そのために、大学で数学科に入ったり、別学科でも数学を学んだり、日々数学と触れ合うのですが、今日は数学の先生になるための方法や必要な資格、また数学の先生としての具体的な仕事内容について解説しようと思います。 数学の先生に興味がある、数学が好きという方はぜひ参考にしてくださ...
2022年
01月
11日
海外留学希望者にとって英語でのレポート作成は必須です。また国内でも外国語学部の学生などは日頃から英語でのレポート作成もあるかもしれません。 今日は、留学希望者に向けて英語レポートの書き方と暗記しておきたい英語表現について解説します。 【英語レポートは対策をすれば難しくない】 普段書き慣れない英語でのレポートと聞くと、難しそうなイメージをお持...
2022年
01月
7日
「大学生のうちに海外の大学でも勉強したい」と留学を希望する学生もいると思います。 今は新型コロナの影響もあり気軽に行けないかもしれませんが、いずれ収束して以前のように自由に行き来できる時期がやってくるはずです。 そこで今日は、大学生が利用できる留学の種類についてわかりやすく解説しようと思います。 大学生で留学に興味がある、い...
2022年
01月
3日
大学生の多くは真面目に授業に行き勉強をし、将来の目標に向かって日々努力をしています。 でも、中にはどんなに頑張っても大学の単位を落としてしまったり、進級できなかったりと思わぬ事態に直面することもあるでしょう。 そこで今日は、大学生にはぜひ読んで欲しい落第を招く学生生活でのNG行動について解説しようと思います。 【大学を4年間...
2021年
12月
30日
「早期卒業制度」とは? 「早期卒業制度」は文字通り、早期=4年未満(3年または3年半など)で卒業できる制度です。 もちろん、成績が優秀であることや卒業に必要な単位を取得していること、その他各大学で定められた規定があり、その規定をクリアできた人だけが対象となります。 また、同じ大学の大学院に入学することを前提と...
2021年
12月
27日
子供が大学生にもなると、一人暮らしをしたり家族で過ごす時間自体というのが減ってきます。 親として大きくなってくれて嬉しい反面、「巣立ち」の時期にはどこか寂しくもなるものです。 そこで今日は、子供が大学生になり巣立っていく際の寂しさを紛らわす対処法について解説しようと思います。 親によってはここで精神的に少し凹んでしまい体調に...
2021年
12月
23日
大学の中でも「ザ理系」という印象のある化学科ですが、実験や研究など日々勉学に明け暮れていることでしょう。 今日はそんな大学の化学科でよくある、共感できることについてご紹介しようと思います。 化学科の学生やそれ以外でも化学科と関わりがある人なら納得できるものが多いかもしれません。興味本位で見てください! 【大学化学科のイメージ...
2021年
12月
20日
大学生にもなるとクレジットカードを持つ人もいるかもしれません。 ただクレジットカードというのはいわば「信頼カード」なので、経済的に不安定な学生にはまだ早いのではという見方もあるでしょう。 そこで今日は、大学生の子供にクレジットカードは持たせるべきなのかについて解説します。 【進むキャッシュレス化、クレジットカードの必要性が高...
2021年
12月
17日
大学の物理学科など理系学科には、女子学生よりも男子学生の方が多いというイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 これは実際の数値でも女子学生の方が少なくなっており、それ故に同性の友達と出会う機会も必然と少なくなってしまうでしょう。 では、物理学科の女子学生はどのように同性の友達を増やすことができるのでしょうか。 【大...
2021年
12月
13日
「大学の理系学部で数学を学んでいる」 「物理学の数学の知識が必要」 「文系だけれども数学の勉強をしている」 など大学生で数学を勉強している人も多いと思います。授業の予習復習で学んだり、図書館などで本を借りて勉強したりいろいろなやり方がありますが、その中に大学数学を学べるサイトというのも存在します。 そこで今...
2021年
12月
9日
大学の授業の課題でレポートが課された時に、その書き出し方に困るという人はいませんか。 出だしの部分なのでここに躓くとなかなか文章が進まず、レポート作成に思ったよりも多くの時間がかかることになるでしょう。 今日は、大学レポートの書き出し方のコツはあるのか、どのように書いていけばいいのかなどについて解説します。 【大学レポートで...