1教科受験のオンライン指導塾なら猫の手ゼミナール

1教科受験のオンライン指導 | 全国対応の学習塾なら猫の手ゼミナール

 03-5771-8226

資料請求(24時間受付中)

勉強方法 大学受験コラム 大学選び

本当にその大学でいい?自分の志望大学に迷いを感じた時の対処法

投稿日:2019年5月19日 更新日:

学部や学科、キャンパスの雰囲気、教育制度など大学を選ぶ基準は様々だと思います。

受験まで一度も志望大学がブレなければいいですが、たくさんの大学を調べていくうちに自分自身の決断に迷いを感じることもあるかもしれません。

今回は、志望大学に迷いを感じた時の対処法について紹介します。ぜひ参考にしてください。

大学選びで重要視すること

日本には764もの大学があり2,307の学部、5,146もの学科があります。

単純に数字だけで考えるとものすごい数なので、そこから自分の行きたい大学を一つに絞るのは容易ではありません。

大学を選ぶ際、先輩たちは何を基準に選んでいるのでしょうか。

よくあるものとして、「興味のある分野が学べるか」、「入試の難易度」、「通学の環境」、「就職状況」、「資格の取得」などがあります。

大学では自分の興味のある内容を専門的に学ぶので、自分が勉強したい分野が学べるかが最も大切です。それに付随して、キャンパスや施設など学ぶ環境がどのくらい整っているかもとても大切です。

あと、どんなに学ぶ環境が整っていても入学のレベルが高すぎたらあまり現実的ではないので、入試のレベルもいい判断材料になります。

あとは、家族がそこの大学を卒業しているので勧められたなどの理由もあります。

いずれにしても、自分の行きたい大学には何かしらの特別な感情があり1つの目的に向かって頑張る姿は素晴らしいです。

しかし、たくさんある大学を見ていくうちに本当にこの大学でいいのかと自分自身の決断に疑問を感じてしまうこともあるかもしれません。

志望大学がいつ決まるかによっても異なりますが、早い段階で決まった受験生は受験まで時間があるので他に興味を持ってしまうこともあるかもしれません。

ここからは、志望大学に迷いを感じた時の対処法についてです。

迷ったら志望大学を変えてもいい

まず、大前提として必ず志望大学に行かなければいけないのかというと決してそうではありません。

志望大学は自分自身が行きたいだけなので、別の大学にしても構いません。

「必ずここに行かないといけない」と考えると重くなるので、まずは気楽に考えます。

ただ、子供の頃からずっと行きたかった、高校1年生から決めていた大学など、長い間目指していたところなら、もしかしたらちょっと心が揺さぶられているだけかもしれません。

ココがポイント

志望大学へ強い決心があるなら、一時的な心変わりだけで志望大学を変えると後で後悔するかもしれません。

ここからは、そんな時に意識してほしいポイントについてです。

志望大学に迷いを感じた時の対処法

その1:オープンキャンパスに行ってみる

志望大学が高校のすぐ近くにある、家の近所という人もいるかもしれませんが、大部分の人が電車で行く、他県に行かなければいけないなどある程度遠い場所にあると思います。

インターネットや受験案内本などで他の大学を調べていると、どうしても「ここもいいな」と思えてくるもので、それは人間なので仕方ないことです。

でも、心が少し動いているだけかもしれないので、そん時はオープンキャンパスに行くことをオススメします。

高校などで自分の志望大学について調べているだけだとどうしてもあまり実感がわかないものです。オープンキャンパスに行くと、キャンパスや施設、授業風景、先輩学生など大学についてより深く知られるのでいいです。

すでにオープンキャンパスに行ったことがあるという人でも、実際にキャンパスに足を運ぶと「やっぱりここに行きたい!」と自分の決断に確信を持てるかもしれません。

オープンキャンパスは日程が決まっているので、個人で大学に遊びに行くだけでも構いません。

大学は基本的に誰でも入られますし、もし高校生はダメと言われたのならきちんと説明すれば入れてくれると思います。

大学内やキャンパスから駅まで歩いてみて、大学生になった自分自身をイメージしてみてください。

その2:選択肢が多過ぎる

高校の先生などは、いくつかの大学を紹介してきます。それは、大学それぞれにいい部分があり、いろんな選択肢を知ってもらうためです。

しかし、人間は選択肢があり過ぎると逆に選べなくなったり、迷ったりするので、選択肢の多さが迷いの原因になっているかもしれません。

想像してみてください。本屋で英語の語彙本を探している時、たくさんの本があればどれがいいかわからなくなります。

都会に住んでいる高校生なら特に、たくさんの大学があるので心変わりしてしまうこともあるかもしれません。

ココがポイント

本当に行きたい大学が決まるまでは色んな選択肢を見るのもいいですが、ある程度決まった後はあまり多くの選択肢は見ない方がいいかもしれません。

その3:同じ志望大学の人と交流する

自分の志望大学を目指す人が同じ高校にもいるかもしれません。

その大学に入って、どのサークルに入ってなど大学での生活について話すことでモチベーションアップにつながります。

もし、高校や友人に同じ志望大学を目指す人がいない場合でも、最近ではインターネット上で情報交換ができるので利用してみてください。

大学の入学前にコミュニティ内で仲良くなるという話もよくあります。1人で大学に行くのは心細いので、いいと思います。

その4:大学の公式紹介動画などを観る

これは考え方的にオープンキャンパスに行ってみると近いですが、それよりも手軽にできます。

YouTubeなどに大学の公式紹介動画などが投稿されていると思います。編集も上手で観ていて楽しくなる動画なので、自然とモチベーションが上がります。

YouTubeの他に、大学の公式サイトなどにもあるかもしれないので一度検索してみてください。

YouTube上には他にも大学関連の動画がたくさんありますが、選ぶポイントはモチベーションが上がるような質の高い動画です。観ていてワクワクするようなものです。

まとめ

いかがでしたか?今回は、志望大学に迷いを感じた時の対処法についてでした。

もし自分の決断に迷いを感じた時は、今回紹介したポイントを意識してみてください。

では、最後まで読んでいただきありがとうございました。

-勉強方法, 大学受験コラム, 大学選び

Copyright© 1教科受験のオンライン指導 | 全国対応の学習塾なら猫の手ゼミナール , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.