2022年
05月
9日
大学レポートを読書感想文にしないコツ
大学2年生以降の学生はこれまでに何度かレポート作成をしてきたと思います。 レポートの書き方や進め方などはある程度把握しているかもしれませんが、新入生など1年生はどうでしょうか。 おそらく高校までのレポート(=読書感想文)の書き方に慣れており、まだ大学のレポートの正しい書き方というのもマスターしてしないかもしれません。 そこで...
大学生向けの学習塾 猫の手ゼミナール
2022年
05月
9日
大学2年生以降の学生はこれまでに何度かレポート作成をしてきたと思います。 レポートの書き方や進め方などはある程度把握しているかもしれませんが、新入生など1年生はどうでしょうか。 おそらく高校までのレポート(=読書感想文)の書き方に慣れており、まだ大学のレポートの正しい書き方というのもマスターしてしないかもしれません。 そこで...
2022年
04月
9日
あなたは普段どこで勉強をしますか? 自宅?カフェ?または大学の図書館などいろいろあると思いますが、学生個人によって勉強が捗る場所というのがあるでしょう。 そこで今日は、大学生の間で実は意外と人気があるネットカフェについて解説しようと思います。 ネットカフェの何が良いのか、魅力は何か、そしてレポート作成でも利点があるということ...
2022年
03月
9日
大学で重要な成績評価を占めるものの1つにレポート作成があります。 自由にテーマを決めることや指定のテーマがあるなどその授業や教授によりレポートの詳細は異なりますが、学生に共通する悩みはこのテーマ選びの難しさではないでしょうか。 「大学レポートのテーマが浮かばない」 「どうやって決めたらいいのか」 など今日は...
2022年
02月
9日
大学の授業でレポート作成をした場合、提出したレポートはどうしていますか? パソコンで書いている人はデータがどこかに残っているかもしれませんが、紙のレポートの場合はどうでしょうか。 今日は、大学での提出済みレポートを残しておくべき理由について解説しようと思います。 ぜひ最後までお読みください!大学レポートにはあなたが思う以上の...
2022年
01月
11日
海外留学希望者にとって英語でのレポート作成は必須です。また国内でも外国語学部の学生などは日頃から英語でのレポート作成もあるかもしれません。 今日は、留学希望者に向けて英語レポートの書き方と暗記しておきたい英語表現について解説します。 【英語レポートは対策をすれば難しくない】 普段書き慣れない英語でのレポートと聞くと、難しそうなイメージをお持...
2021年
12月
9日
大学の授業の課題でレポートが課された時に、その書き出し方に困るという人はいませんか。 出だしの部分なのでここに躓くとなかなか文章が進まず、レポート作成に思ったよりも多くの時間がかかることになるでしょう。 今日は、大学レポートの書き出し方のコツはあるのか、どのように書いていけばいいのかなどについて解説します。 【大学レポートで...
2021年
11月
7日
パソコンを使って文章を書く習慣などがある人は「文章校正サイト」というサービスをご存知かもしれません。 これは文字通り、文章を校正してくれるサービスのことで、例えば誤字脱字などを教えてくれる優れものです。 そこで今日は、大学レポート作成でもこの文章校正サイトは使えるのか、その必要性について解説します。 【大学レポートでの誤字脱...
2021年
10月
8日
大学のレポートを書く時に、文章だけでなく写真や画像、図などを入れることをあるかもしれません。 でも「何に気を付けて挿入すればいいのか」「著作権は大丈夫か?」などいろいろ疑問に思う点もあるでしょう。 今日は、大学生のためのレポートでの画像や図の挿入方法とそのポイントについて解説します。 【大学レポートに画像や図を使う利点】 ...
2021年
09月
11日
大学ではある議題についてレポートを作成することがよくあります。むしろ、定期試験よりもレポート課題の方がより頻繁に、成績評価のより多くを占めるということも珍しくありません。 今日は、そんな大学のレポートの中でも「映画レポート」に関する内容です。 「映画レポートを課されたけれどどう書けばいいかわからない」など映画レポートに関して詳しく知りたいとい...
2021年
09月
6日
大学レポートでは、序論・本論・結論という構成で書いていきます。 それぞれのパートに盛り込むべき項目があり、ここを疎かにすると良い点数は取られません。 今日紹介するのは大学レポートでの「結論」の正しい書き方についてで、これはレポートだけでなくいずれある卒業論文にも役に立つ知識です。 大学生の皆さんはぜひ参考にしてください! ...