2020年
12月
15日
オンライン授業における悩みと解決方法
コロナウイルス感染予防対策のため、授業がオンラインになった大学も多いです。 ・オンライン授業だと大学で行かなくていいから楽 ・自分の好きな時間に勉強できるから、他のスケジュールの調整がしやすい ・服装とか気にしなくてもいいし、どこでも受けられるのがいい このようなメリットもありますが、オンライン授業ならではの悩みが出てきている人もいるので...
大学生向けの学習塾 猫の手ゼミナール
2020年
12月
15日
コロナウイルス感染予防対策のため、授業がオンラインになった大学も多いです。 ・オンライン授業だと大学で行かなくていいから楽 ・自分の好きな時間に勉強できるから、他のスケジュールの調整がしやすい ・服装とか気にしなくてもいいし、どこでも受けられるのがいい このようなメリットもありますが、オンライン授業ならではの悩みが出てきている人もいるので...
2020年
12月
13日
大学生の成績評価で多くを占めるのがレポート課題。 レポートをうまく作成できるようになれば、その後の卒論や社会に出てからも役に立ちます。 今日は、そんな大学レポートでの「減点対象」について解説します。ここでいい点を取れるか取れないかで成績、そして進級や卒業にも大きく関わってきます。 【大学生にとってのレポート課題】 大学生に...
2020年
12月
7日
大学に入学したら、避けては通れないのが「卒論」です。 卒論の作成が上手く行かなかったばかりに留年してしまった…という人も少なくないので、卒論がどういったものかというのは新入生も頭の片隅に入れておかなければいけません。 今日は、大学1年生に向けて卒論についてご紹介します。 【そもそも大学の卒論とは】 では、さっそく、卒論とは...
2020年
12月
1日
「大学の勉強が難しい…」「バイトなどが忙しくて勉強が中々できない…」など、大学生活ではこのような理由から単位を落としてしまうことがあります。 単位は進級や卒業などにも関わってくるので、できるだけ落としたくないもの。でも、仮に単位を落としてしまっても、教授にお願いをすることで再チャンスを得られる可能性があります。 今日は、そんな最後の手段である...
2020年
11月
29日
大学で理系学部に進みたいけれど、大学の物理では一体どんなことを学ぶのか、気になる人も多いと思います。 今日は、大学で勉強する物理の分野について詳しく解説します。理系の人はぜひ参考にしてください! 【大学で学ぶ物理の分野】 ≪力学≫ まず1つ目は「力学」です。 力学というのは、力と運動に関係する学問のことで...
2020年
11月
22日
大学の数学は根本的に理解するのが難しく、暗記することでどうにか対処したいと考える学生も少なくありません。 そこで今日は、「大学数学を学ぶ上で暗記は有効なのか?」ということについて解説します。理系学生や数学を学ぶ学生はぜひ最後までお読みください! 【高校までの数学と大学数学の違い】 まず最初に、高校までの数学と大学数学の違いについて解説します...
2020年
11月
15日
大学生になると、ほとんど全ての学部でレポート課題が課されます。 学部によって実験結果に基づいたレポートだったり、インタビュー系のレポートだったりその種類は色々ありますが、今日は、特に大学1年生向けに大学レポートについて詳しく解説します。 大学レポートはどんなものかを知って、今後のレポート課題の参考にしてください。 【そもそも...
2020年
11月
10日
一生懸命勉強しているのに、なぜか成績が上がらない。 毎日必死で暗記しているのに、さっぱり覚えられない。 そんな悩みを持っている人はいませんか。 もしかするとそれは、「やってはダメな方法」で勉強をしてしまっているのかもしれません。 今回は、ムダを省いて効率的に成績につなげるためにはどんな勉強のやり方がよいのか...
2020年
11月
8日
何かと時間のかかる大学レポートですが、できるだけ早く終わらせたいものです。 提出期限まで時間がなく焦る学生もいるかもしれません。今日は、そんな大学レポートを最速で終わらせる方法についてシェアします。 【大学レポートにかかる時間】 大学生になると、必ずと言っていいほどレポート課題が出ます。 これは、文系理系に関わらず、成績評...
2020年
11月
1日
未だ、新型コロナウイルスの影響でオンライン型の授業を実施している大学も多いですが、対面型でもオンライン型でも学生が避けたいのが落第です。 単位を落とすことで進級はもちろん、卒業や就職活動にも悪影響を及ぼすので、大学生になった意味をしっかり理解して真面目に学業に取り組みたいものです。 今日は、大学の単位を落とす前兆について紹介します。 &nb...
2020年
10月
29日
理系学部など大学で物理を勉強するという学生、高校にも物理はありますが大学物理はさらに専門化して難しいです。 今日は、基礎的な内容として、物理の公式の覚え方について解説します。物理を学ぶ理系学生はぜひ参考にしてください。 【物理は暗記科目ではないが時に必要】 以前から、当サイトで大学物理に関しては何度か紹介していますが、大学物理は高校物理より...
2020年
10月
22日
大学数学では最初の方に「線形代数」というものを学びます。どんな分野で何を学ぶのかよくわからないという人もいるかもしれません。 今日は、そんな線形代数について詳しく解説します。 【線形代数って?】 まずは、線形代数がどんな学問なのかについて紹介します。 線形代数というのは、線形空間や線形写像に関する数学の分野の1つで、「線形...