2020年
12月
15日
オンライン授業における悩みと解決方法
コロナウイルス感染予防対策のため、授業がオンラインになった大学も多いです。 ・オンライン授業だと大学で行かなくていいから楽 ・自分の好きな時間に勉強できるから、他のスケジュールの調整がしやすい ・服装とか気にしなくてもいいし、どこでも受けられるのがいい このようなメリットもありますが、オンライン授業ならではの悩みが出てきている人もいるので...
大学生向けの学習塾 猫の手ゼミナール
2020年
12月
15日
コロナウイルス感染予防対策のため、授業がオンラインになった大学も多いです。 ・オンライン授業だと大学で行かなくていいから楽 ・自分の好きな時間に勉強できるから、他のスケジュールの調整がしやすい ・服装とか気にしなくてもいいし、どこでも受けられるのがいい このようなメリットもありますが、オンライン授業ならではの悩みが出てきている人もいるので...
2020年
09月
25日
新型コロナウイルスの影響により、「自分が思い描いていた大学生活と違う」「オンラインで授業に全然ついていけない」と、モチベーションが下がっている人もいるのではないでしょうか。 今の状況は仕方ないことだと分かっていても、 「なんとなく親に言われて、目的がないまま大学に入学してしまった」 「入学前に想像していた大学...
2020年
08月
27日
「ステイホーム」で家の中にいて勉強ばかりしていると、気分が落ち込んでしまう…。 そんな人はいませんか。 ずっと同じことをしていると行き詰まってしまうのは誰にでもあることです。 そんな時はぜひ「気分転換」をしましょう。 少しだけ息抜きをして心と体をリフレッシュすることで、勉強の集中度も復活するはず。 &nb...
2020年
08月
25日
新型コロナウイルス感染症の拡大のため、前期はほとんどの大学がオンライン授業になりましたが、感染者が依然増加しているために、後期も引き続きオンライン授業という大学も少なくないようです。 学校に行くことができないので、友達や先輩とも話す機会がない。 家にこもりきりだと勉強のモチベーションが保てない、という大学生の声も聞かれます。 ...
2020年
08月
23日
毎日暑い日が続いていますが、大学生の皆さんはどんな日々を送っていますか? 今年は新型コロナウイルス感染症拡大のために、夏休みの帰省や旅行を控えた人も多いようです。 またアルバイトも、リゾート地のバイトなどをすることが難しく、例年よりあまりバイトで稼げなかったという声も聞かれます。 さて、多くの大学では9月後半...
2020年
07月
28日
今やパソコンは大学生の必需品です。 大学入学を機に、自分専用のパソコンを購入したという人もいるのではないでしょうか。 パソコンといえば、「Windows」と「Mac」が有名です。 ひと昔前であれば、「Windows」の一択でしたが、iPhoneの普及と同時に、「Mac」を選択する人も増えてきました。 &nb...
2020年
07月
18日
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、外出を控えたり、大学の授業もすべてリモートの毎日。 体を動かす機会が減って体重が増えてしまったり、体力の低下を感じている、という人も多いのではないでしょうか。 体をほぐすのに最適なのがストレッチですが、その重要性についてきちんと理解できている人はあまりいないのが現状だと思います。 スト...
2020年
07月
16日
毎晩きちんと睡眠時間は取っているはずなのに、授業中にいつも眠くなってしまう。 睡眠不足が続いたので日曜日はお昼まで寝て「寝溜め」をしたけれど、月曜の朝起きるのがツライ。 大学生ならば、そんな経験をしている人は少なくないのでは? これらは睡眠の質がよくないから。 睡眠の質を上げるためには「正しい睡眠マネジメン...
2020年
07月
5日
皆さんは勉強をしていて困ったことはありませんか。 むしろいつもスムーズ、順調に勉強が進められるという人の方が珍しいかもしれません。 でも、壁にぶつかると誰しも「自分はなぜこんなことができないんだろう…」と落ち込んでいまいがちです。 今回は、そんな勉強で困った時の対処法をお教えします。 難しくてついていけない...
2020年
05月
20日
身近な文房具、付箋。 お店に行けば実に様々な種類の付箋が売られていますが、あなたはこの付箋の「本当の使い方」をご存知でしょうか。 今回は、勉強や日常生活に役立つ付箋の効果的な使い方をご紹介します。 単語を覚える方法 外国語を習得するとき、大切だけれど時間がかかって大変なのが、単語を暗記すること。 &nbs...
2020年
05月
18日
近年、大人の言葉づかいが乱れていると言われています。 メールやSNSが広まるにつれて、日常生活や仕事の場面でもくだけた話し方しかできない人が増えているというのです。 もちろん友だち同士であればカジュアルな言葉づかいで構いませんが、オフィシャルな場面であまりにも子どもっぽい言葉づかいをしていると、その人自身のイメージが悪くなるだけでなく、就職活...
2020年
05月
3日
新型コロナウイルスの流行により、大学生のみなさんの生活にも少なからず影響が出ていることと思います。 授業の遅れ、単位の取得、就職活動、部活やサークル、バイト・・・。 このまま大学で勉強を続けられるかどうか分からない、という人もいるかもしれませんし、 何か損害があったわけではないけど、なんとなく不安でいっぱい・...